譜読みの注意点・上田ピアノ教室の発表会
今年の発表会は8月29日(日)です。
今、生徒さん達は譜読みの真っ最中~!
発表会では、皆さんに普段のレッスンよりもちょっと背伸びした曲にチャレンジして頂きます。
そうすると、普段のレッスンでは楽譜をきちんと見て弾けているのに、難しいからか覚えて弾こうとする子が。。。
それ!!絶対にNGなのです
楽譜を目で見て→脳がそれを理解して指令を出し→指でコントロールして弾く
この流れで弾くのと、定着していないのになんとなくうろ覚えで毎回指番号が違ったりつっかえながら弾いているのとでは習得のスピードが全然違います。
それと、上記の方法でピアノを弾く事が正に脳トレ
なのです。
ピアノが上手な子はワーキングメモリーが発達していると言われているのもそういった理由からだと思います。
そして、音楽面から言っても、隅々まで理解するまで楽譜を見て弾くという事がとても重要です。
楽譜には強弱記号から始まってテンポの指定、そして音楽用語など様々な情報が書かれています。
それらを全て頭に入れ込んでしまうまで、楽譜をよ~く見て弾くのです。
そしたら、暗譜で弾いた時に、常に頭の片隅で自分の演奏と並行して楽譜が一緒に流れていきます。
しっかりと楽譜を頭に入れておくと、本番でフッ飛んでしまう事がありませんよ。。。
そして、楽譜をしっかりと読み込むことで、どんなに弾けばいいのか理解が深まっていきます。
曲をしっかりと理解した上で作曲家の意図を汲み取り表現して、素敵な演奏ができるということですね
発表会でステキな演奏をするために
今はしっかりと楽譜を見て練習してくださいね
今年も心に残る発表会にしたいですね。。。
関連記事
-
-
中学受験の皆さま!合格おめでとうございます☆
中学受験の皆さま! 合格おめでとうございます☆ 中学受験組の皆さんは、11月から …
-
-
Aちゃん、絶対音感終了おめでとう!
今日は年長さんのAちゃんが絶対音感トレーニングを完成しました。 絶対音感トレーニ …
-
-
2月のテキスト合格の皆さんです!
1月に続き、2月も続々とテキストを合格されています。 それで! 1月は8名の皆さ …
-
-
Y君・100曲合格達成!!
今日のレッスンだった年長さんのY君!! 『100曲マスターカード』100曲合格達 …
-
-
まいちゃん【音符カード・タイムトライアル】合格!!
まいちゃん【音符カード・タイムトライアル】合格! 12月に入室された1年生のまい …
-
-
10月前半のテキスト合格の皆さんです!
今日は15日。。。 早いもので10月も中旬! 10月前半は、ナントナント 7名の …
-
-
Aちゃん(年少)頑張ってます!
年少さんのAちゃん! Aちゃんは年々少さんから通ってくださっているので、ピアノ& …
-
-
小学生Sちゃんの体験レッスン
昨日、小学生Sちゃんの体験レッスンをさせて頂きました。 Sちゃんはピアノが大好き …
-
-
10月のテキスト合格の皆さんです!
早いもので、今日で10月も終わりですね。。。 今日は、10月テキスト合格のみなさ …
-
-
今週のレッスン・トピックス~♪
今週はお二人のテキスト合格と、【100曲マスターカード】100曲合格達成もお二人 …