貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

譜読みの注意点・上田ピアノ教室の発表会

   

今年の発表会は8月29日(日)です。

今、生徒さん達は譜読みの真っ最中~!

発表会では、皆さんに普段のレッスンよりもちょっと背伸びした曲にチャレンジして頂きます。

そうすると、普段のレッスンでは楽譜をきちんと見て弾けているのに、難しいからか覚えて弾こうとする子が。。。

それ!!絶対にNGなのです

楽譜を目で見て→脳がそれを理解して指令を出し→指でコントロールして弾く

この流れで弾くのと、定着していないのになんとなくうろ覚えで毎回指番号が違ったりつっかえながら弾いているのとでは習得のスピードが全然違います。

それと、上記の方法でピアノを弾く事が正に脳トレなのです。

ピアノが上手な子はワーキングメモリーが発達していると言われているのもそういった理由からだと思います。

そして、音楽面から言っても、隅々まで理解するまで楽譜を見て弾くという事がとても重要です。

楽譜には強弱記号から始まってテンポの指定、そして音楽用語など様々な情報が書かれています。

それらを全て頭に入れ込んでしまうまで、楽譜をよ~く見て弾くのです。

そしたら、暗譜で弾いた時に、常に頭の片隅で自分の演奏と並行して楽譜が一緒に流れていきます。

しっかりと楽譜を頭に入れておくと、本番でフッ飛んでしまう事がありませんよ。。。

そして、楽譜をしっかりと読み込むことで、どんなに弾けばいいのか理解が深まっていきます。

曲をしっかりと理解した上で作曲家の意図を汲み取り表現して、素敵な演奏ができるということですね

発表会でステキな演奏をするために

今はしっかりと楽譜を見て練習してくださいね

今年も心に残る発表会にしたいですね。。。

 - ピアノ&レッスン, ピアノ発表会 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

2022年・レッスンスタート!Yちゃん&Hちゃん姉妹のレッスン♡

本日から2022年度のレッスンがスタートしました! みんな笑顔全開で。。。 「ク …

【上田ピアノ教室】発表会~Part 4~

皆様、お待たせしました!! 昨日は動画をupできなくて申し訳ありませんでした。 …

木曜日レッスン・トピックス~♪

Yちゃん(年中)ぴあのどりーむ3巻修了! 木曜日レッスンの年中さんのYちゃんが、 …

ハンドベルのピアノ連弾&レッスン・トピックス♪

今日は幼稚園・年中さん&年長さんのハンドベル『ドレミのうた』の連弾を担当してくれ …

4月のテキスト合格の皆さんです!

4月のテキスト合格の皆さんを時系列にご紹介させて頂きますね~ Mちゃん(年長) …

お手紙ありがとう~♪

発表会が終わって初めてのレッスンの日。。。 小学校・高学年の生徒ちゃんから、嬉し …

ひなのちゃん・ブルグミュラーを卒業しました!

今日のレッスンだった3年生のひなのちゃんが、ブルグミュラーを卒業しました! ひな …

友莉奈ちゃん・お歌の動画をupしました~♪

今日のレッスンだった友莉奈ちゃん、お歌のレッスン曲『ママのそばで』がとっても上手 …

Kちゃん・Sくん『日本クラシック音楽コンクール』全国大会に進出!

Kちゃん(小5)とSくん(小1)が『日本クラシック音楽コンクール』本選で優秀賞を …

早春賦

今日の日中は春の訪れも間近かな・・・と感じられる温かくて良いお天気でしたね!♡* …