貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

脳に良い食事

      2015/05/17

脳の栄養って何だかご存知ですか?

脳を元気にする唯一の栄養はブドウ糖です。

そう、ご飯の栄養素、ブドウ糖が脳を元気にするのです! 

実は脳は身体の中で、最もブドウ糖を消費する場所だそうです。

脳の重さは体重の50分の1にすぎないのに、エネルギー消費量は身体全体の5分の1!

なんと1日に120gのブドウ糖を必要とするんだそうですよ~!

お米は記憶力を向上させる働きもあって、お米にはホスファチジルコリンという物質が含まれており、これには血液中のコリンという物質を増やす働きがあります。

コリンとブドウ糖が分解したときにできる活性酢酸によって脳の中で作られるアセチルコリンが、記憶力と深い関係がある物質だそうです。

高齢になって、いわゆる『老人ボケ』の症状が出る人の脳を調べると、このアセチルコリンが減っているそうですよ。

そして、このアセチルコリンを増やすにはご飯を食べることが大切なんだそうです。

脳は寝ている間も、昼間と同じようにエネルギーを使っているので、朝食でブドウ糖を補給しないといけないんだそうです。

ブドウ糖の補給という目的だけなら、パンやパスタでもかまわないのですが、お米の方が良質なタンパク質も多く含まれているそうです。

記憶力や思考力を司っている神経細胞の働きを高めるには良質なタンパク質を取ることが重要なので、脳にとっては絶対にご飯の方が良いという事なのです。

そして因みに、ホスファチジルコリンという物質は、大豆や卵にもたくさん含まれているので、『卵かけご飯にお豆腐のお味噌汁、納豆』というようなシンプルな朝食が、実は脳にとても良いという事ですよね!

我が家も平日の朝食は、夫と息子には必ずご飯とお味噌汁を出しています。

おかずは日によって色々ですが、今日はこれ・・・スクランブルエッグとウインナー、そしてお味噌汁はお豆腐、なめこ、ワカメにしました。

ごくごく普通の朝食です(汗)

ポイントはご飯とお味噌汁&卵を組み合わせているという事だけ。。。(^^;

でも私はご飯食べると太るので、コーヒーにフルーツとはちみつ入りヨーグルトなのですが、ボケ防止にご飯食べようかな~。。。(^^;; 

太るのと、脳に良いのとどっちをとろう???悩めるところです。。。

でもお子様達には悩まずに朝食は、脳に良い『ご飯』をしっかり食べさせてあげて下さいね☆

 - 能力開発&子育て

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

夏休みの最初に思うこと。。。

今年の夏休みは、台風騒動から始まりそして三連休!! みなさんはこの三連休はどのよ …

中学受験の皆さま!合格おめでとうございます☆

中学受験の皆さま! 合格おめでとうございます☆ 中学受験組の皆さんは、11月から …

あこちゃん・コンクール全国大会4位受賞!

今日は【日本クラシック音楽コンクール】全国大会が開催され、あこちゃん(小2)が4 …

右脳開発 ~Part 2~

上田ピアノ教室の指導の根底にある『右脳開発』、これは能力開発とイコールと考えるわ …

ご卒園おめでとうございます!

幼稚園・こども園・保育園 ご卒園おめでとうございます! 幼稚園・こども園・保育園 …

『ほめて育てる』は絶対に忘れないで。。。

最近、『体罰問題』がテレビや新聞等でクローズアップされていますが、体罰の実態を見 …

てるき君(年少)初めてのテキスト合格です!

11月最終週。。。 年少さんのてるき君が嬉しい初めてのテキスト合格です てるき君 …

右脳開発の『素読ラリー』終了しました!

11月中旬から冬休み終了までの期間限定で行っていました右脳開発の『素読ラリー』は …

ピアノ教室の役割

一括りに『ピアノ教室』といっても、各々の教室で先生の方針が違いますので、教室の特 …

お母様方との親睦ランチ会!

今日は、お母様方との親睦ランチ会を開催させて頂きました。 お仕事をされてるお母様 …