右脳開発の『素読ラリー』終了しました!
2020/01/20
11月中旬から冬休み終了までの期間限定で行っていました右脳開発の『素読ラリー』は終了しました!
幼児さん&小学校・低学年の希望者の皆さんには、No.1の課題をクリアするとNo.2→No.3 →...と新しい課題にチャレンジして頂いてました。
その結果
一番たくさん『素読』を合格されたのは、K君(小2)と Sちゃん(年中)兄妹でした~\(^^)/
二人共、首の傾斜が同じ~~~!!(*^^)v
K君!Sちゃん!素晴らしいです
お母様からは、
『素読をするようになって、目に見える変化(効果)がありました』
と、嬉しいご報告を頂きました。
具体的にご報告を頂きましたが、その内容はナイショにしておきたいと思います!(#^^#)
そして
2番目にたくさんクリアできたのはS君(年少)でした
S君もスゴイ
そして、ナント
S君の2歳の妹ちゃんも、S君と一緒に素読をクリアしてるそうなんです
素読は右脳開発ですから、低年齢の子の方がスッと脳に刻まれていくんですよ~
低年齢の頃に、右脳を鍛えて質の良い脳に…という事はとても重要です。
ピアノは、右脳からのアプローチで弾くのと、左脳に頼って弾くのとでは成果が大きく違いますから、右脳トレーニングをすることでピアノの上達にも好影響を及ぼします。
そして、ある本に次のような記事が書いてありましたのでご紹介させて頂きますね!
右脳を鍛えることが、将来的にどのような効果が得られるのかをまとめてみました。
- 器用になる
- 記憶力がよくなる
- 集中力が高くなる
- 複雑な計算を迅速に行えるようになる
- 言語習得能力が高くなる
- 絶対音感が身につく
- 右脳と左脳のバランスがよくなり精神的に安定する
- そつなく行動できるようになる
- 直感力が身につく
- 判断力が身につく
- アイディアが豊富になりセンスが良くなる
このように、右脳を鍛えることはメリットがイッパイですので、これからも【上田ピアノ教室】では『右脳からのアプローチ』で効率よくピアノの上達を促していくレッスンをしていきたいと思っております。
そして!
また機会があれば『素読ラリー』も開催させて頂きますね~(*^^)v
お母様方!ご協力を頂きましてありがとうございました
関連記事
-
-
新年あけましておめでとうございます
2019年 新年あけましておめでとうございます! 2018年は皆様方に沢山のお力 …
-
-
テキスト合格おめでとう~!
最近のblogはテキスト合格者のご紹介ばかりになってしまっています。 今回も、ま …
-
-
ピアノレッスン・お休みのお知らせ
台風の接近で、これからのお天気が大変心配されます。 なんだかすごい雨になってきま …
-
-
春の体験レッスンのご案内
春の体験レッスン 4月よりピアノレッスンを…と考えてらっしゃる皆様に【春の体験レ …
-
-
発表会まであと2日。。。
発表会まであと2日。。。 発表会前日・金曜日は準備のためにお休みを頂きますので、 …
-
-
ピアノの弦が切れちゃった~!
昨日のレッスン中にスタッカートのお手本を弾いたら 突然、弦が『ビィ~~~ン!!』 …
-
-
Yちゃん(年中)レッスン動画です♪絶対音感&ピアノ
Yちゃん(年中)は、ピアノ&絶対音感トレーニングレッスンをスタートして9ヶ月目に …
-
-
まいちゃん・ゆいちゃん姉妹テキスト合格!
まいちゃん(小2)とゆいちゃん(年少)姉妹が、今日のレッスンでお二人揃ってテキス …
-
-
テキスト合格おめでとう~♪
発表会以降、テキスト修了されたみなさんのご紹介ができていませんでした。。。m(_ …
-
-
♪ピアノの練習をしたいな~ ♪という気持ちに!
今日のレッスンだったHちゃん、『ブルグミュラー』が初めての曲くで、おうちでの練習 …
- PREV
- インフルエンザにご注意ください!
- NEXT
- D君!合格おめでとうございます☆