年少さん・てるき君のお母様より嬉しいメッセージを頂きました!
2019/10/08
年少さんのてるき君は、今年の4月に入室してくださり、ピアノ&絶対音感トレーニングレッスンをスタートされました。
入室から約半年ですが、4月の入室当初とは見違えるような成長をされています。
発表会では入室4ヶ月で、両手で弾くのは勿論のこと、左手の伴奏は和音も弾けるようになりました
では!先ずは、発表会のピアノ演奏をお聴きくださいね〜(o^^o)
てるき君(年少)『メリーさんのひつじ』
年少さんになったばかりで、入室間もないのに、こんなに落ち着いてしっかりと弾いてくださいました
本当にスゴイです☆(o^^o)
そして。。。
お母様からは入室から半年を振り返って、とても嬉しいメッセージを頂戴しましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。
息子は1歳頃からとても歌をうたうのが大好きだったので、たくさん歌や音楽に触れさせてあげたいと思っていました。
音楽ならピアノだと思っていましたが、ピアノのお稽古はたくさん怒られる印象を持っていた為、まだ先でもいいかなと思っていました。
1年ぐらい前から主人が、上田先生のブログをずっと見ていて、ちょうど入園する頃にブログで春の体験レッスンがあることを知り、ここで習わせたい!との希望から体験レッスンを申し込みました。
上田ピアノ教室は、私が持っていたピアノ教室の印象とは全く違い、30分があっという間に終わったと感じてしまうほど、親子共々楽しませていただけたので、すぐに入室を決めました。
でも、体験レッスン前にお友達のお母さん(教室の事を全然知らない方です)が
「上田ピアノ教室はガッツリやから、うちは別にガッツリしてもらわなくてもいいからやめとくわ〜…』と言っていたのを聞きました。
でも、その印象は全く違っていて、全然ガッツリやらされているのではなく、楽しくレッスンしていただきながら、とても上達していくので本当にビックリしています。
まだ年少で入園したばかりの息子は、しっかりお話を聞く事や静かにする事も出来ない状況でしたが、先生は怒るのではなく、息子にいろいろな言葉がけや関わりをもってくださり、子ども自身と先生との繋がりが毎週どんどん強くなっているように感じました。
息子にとって上田先生とのピアノレッスンはとても楽しい時間なので、毎週のレッスンをとても楽しみにしてますし、そして発表会の曲の練習でも、毎週の新しい課題の練習も嫌がる事なく、反対に新しい玩具をもらって遊ぶような感覚で次のレッスンまで楽しんで弾いて練習してくれていました。
また、家の練習ではなかなかできなかった事も、先生の一言のアドバイスで、レッスンではすんなり弾けてしまったり…と、レッスンでは驚きの連続です。
まだまだずっと集中して30分レッスンとまではいかないですが、レッスンの度に成長を感じさせていただけて、親子共々毎週楽しくレッスンに行かせていただいています。
お母様!とっても嬉しいメッセージを頂きまして、本当に有難うございます!!(#^^#)
これから、まだまだ沢山の嬉しい驚きの連続になると思いますよ~
来年の発表会では、どんな曲が弾けるようになっているか楽しみですね
そして、ピアノが上達することによって、地頭も良くなって能力upに繋がっていきますので、これからのてるき君の成長を楽しみしてくださいね~(*^^)v
絶対音感トレーニングの詳細は、こちらのページをご覧になってくださいね!
関連記事
-
-
年中さん・年長さんの『ピアノリレー動画』です♪
皆様が楽しみに待ってくださっていた年中さん・年長さんの発表会『ピアノリレー動画』 …
-
-
ゆりなちゃんテキスト合格&かなみちゃん動画up♪
今日・金曜日のレッスンのゆりなちゃん(中1)がテキストを合格されました。 そして …
-
-
年中さんのY君 頑張ってます!
火曜日レッスンの年中さんのY君!とっても頑張ってくださっています Y君は昨年の4 …
-
-
クリスマス会『チーム対抗コンサート』〜Part 1〜
クリスマス会【チーム対抗コンサート】の練習が各チーム、楽しく進んでいます。 今日 …
-
-
ピアノ上達の秘訣!
今日は、お子さまたちのピアノ上達のために、初歩の段階で習得しておかなければいけな …
-
-
Sくん&Aちゃん兄妹の初レッスン♪
Sくん(年長)とAちゃん(年少)兄妹! 今年の初レッスンも元気イッパイで張り切っ …
-
-
発表会準備も順調に進んでいます♪
ハンドブル&フィナーレの練習 いよいよ発表会まで、あと1ヶ月。。。 ハンドベルの …
-
-
明日からレッスン スタートです!
2018年度のレッスンはいよいよ明日8日(月)からスタートします。 【上田ピアノ …
-
-
Yちゃん・読書感想文大阪府表彰おめでとう!
小4のYちゃんが、夏休みの宿題の読書感想文で貝塚市・特選(1位)を受賞されました …
-
-
ハンドベルのピアノ連弾~♪
今日は、小1~小3の子たちのハンドベル『トロイメライ』の連弾を担当してくれる 5 …