絶対音感トレーニング効果
2019/10/01
【上田ピアノ教室】では、小さい生徒さんたちのほとんどが『ピアノ+絶対音感トレーニング』コースを選択されています。
『絶対音感』が身に付くと、沢山のメリットがあります。
よく皆様方に、うちの生徒さん達はみんなピアノがすごく上手!と言って頂きますが、
それは、ほとんどの子がピアノと絶対音感トレーニングを一緒にされている事がとても大きな要因の一つだと思います。
まだ絶対音感が身に付いていない子でも絶対音感トレーニングを練習してる子達は、ただピアノだけを習っているのとは違って『耳で音を聴く習慣』が付いていますので音にとても敏感です。
そして、絶対音感トレーニングがある程度進んでいる子達は、譜読みに顕著に差が出るところがあります。
それは、例えば現代曲!!
現代曲はリズムがとても難しい上に、不協和音が沢山出てきて楽譜が複雑です。
難しい楽譜でも、絶対音感トレーニングをしている生徒さんだと、間違って違う音を弾いてしまった場合、
自分の弾いた音が、楽譜の音と違う事にすぐに気付くのですが、絶対音感トレーニングをしていない子の場合は、私が指摘しないとなかなか気が付かないことが多いです。
なので、『絶対音感コース』の子達は、譜読みが圧倒的に有利だと言えると思います。
そして、曲想を付けるようになっても、その違いは顕著に現れてきます。
『弾き分ける力』=『聴き分ける力』ですから、小さい生徒さんでも、私の要求する音楽を弾こうとしますが、『聴き分ける力』がなかったら何が違うのかさえも分からない場合もあります。
ですので【上田ピアノ教室】の生徒さんは、小さくても難易度の高い曲にどんどんチャレンジできる力が付いてくるのだと思います。
そして、絶対音感トレーニングを取り入れると、ピアノの上達が早くなるだけではなくて
ナント
能力upにも繋がるのです!
『アインシュタインファクター』という本に書かれていますが、絶対音感がつく訓練をすることによってIQが永続的に10ポイント上げられるといわれています。
また、絶対音感には、単語の理解力や数学に使う脳にも大きく作用する効果があるともいわれています。
『絶対音感トレーニング』は子供の脳の発達に良い影響を及ぼすことは間違いありません。
4・5歳までが脳を育てる黄金期ですので、この時期に是非とも『絶対音感トレーニング』を取り入れたレッスンをお子様に経験させてあげて脳の基礎体力をupさせてあげてくださいね
こちらの動画↓↓↓は、昨年の夏に2歳で入室されたS君の『絶対音感トレーニング』のレッスンで、今年の3月に撮影させて頂いた動画です。
『よく聴こえるように!』と、お耳に手をあててダンボの耳にして聴いてくれました!(#^^#)
可愛い~
そして
↓↓↓ 4名の生徒さん達の懐かしい『絶対音感トレーニング』レッスン動画も添付させて頂きますので是非ご覧になってくださいねッ(*^^)
つばさ君(3歳)
つばさ君3歳!絶対音感トレーニングを始めて2ヶ月の動画です。
あいなちゃん(年少)
あいなちゃんの年少さんの時のレッスン動画です。
あこちゃん(年少)
あこちゃんの年少さんの時のレッスン動画です。
せいなちゃん(年中)
せいなちゃんが年中さんの時、入室から4ヶ月のレッスン動画です。
【絶対音感トレーニングの効果】の詳細は、こちらのページをご覧になってくださいね!
体験レッスンのご案内ブログは→こちらをクリック
関連記事
-
-
発表会・オフショット写真ギャラリ~♪
今日のブログは、発表会を終えて。。。 オフショット写真ギャラリ~ 開演中に舞台袖 …
-
-
クリスマス会の練習・土曜日編
木曜日から連載中の、【クリスマス会の練習】blogです♪ 今日は土曜日レッスンの …
-
-
今年の初レッスンもヤル気満々!!
今週は2019年・初レッスンの週でした。 冬休み中も、しっかりと練習に取り組んで …
-
-
ピアノ練習、お母様の関わり方♪
日々のご自宅でのピアノの練習でお母様はどのように関わっていけばいいか悩んだ事はあ …
-
-
益子祥子先生のセミナーに行って来ました
今日は益子祥子先生のセミナーに行って来ました。 本当に感動・感動の連続 しょうこ …
-
-
ピアノレッスン
いよいよ週明けから、2013年ピアノレッスンがスタートします。 生徒の皆さん、も …
-
-
あこちゃん(小2)50曲合格達成!&ゆづきちゃん(小1)動画up!
あこちゃん・50曲合格達成! 今日のレッスンで、小2のあこちゃんが【100曲マス …
-
-
テキスト合格おめでとう~♪
発表会以降、テキスト修了されたみなさんのご紹介ができていませんでした。。。m(_ …
-
-
じん君・あんちゃん・素敵なピアノ嬉しいね~♪
じん君(年長)&あんちゃん(年少)兄妹のお家に素敵なピアノが搬入されたということ …
-
-
【上田ピアノ教室・親睦ランチ会】〜Part 2〜
今日のblogは、昨日開催させて頂きました、お母様方との【親睦ランチ会】~Par …
- PREV
- 発表会後・初めてのテキスト合格~!
- NEXT
- ピアノレッスンにおける『声楽効果』