あこちゃん・コンクール全国大会4位受賞!
2018/12/28
今日は【日本クラシック音楽コンクール】全国大会が開催され、あこちゃん(小2)が4位
を受賞されました
4位と言っても。。。
1位・2位はナシでしたので、本日の出演者の中で2番目に高得点を頂きました。
しかも3位の子とは0.66点差でした。
会場内は緊張感でピーンと張り詰めた空気の中、演奏者の番号のみアナウンスされるだけで拍手も一切ありません。
審査方法は、『90点満点』で5人の審査員の先生が点数をつけて、最高点と最低点はカットされ中間の3人の点数の平均点が得点となります。
それで、平均点が90点(全員が満点)は1位・89点が2位・88点が3位・87点が4位・86点が5位です。
あこちゃんには、お一人の先生が90点(満点)を付けてくださっていて、私も本当に嬉しかったです。
結果発表後に、ロビーで表彰して頂きました。
あこちゃんのお母様から早速『喜びのお手紙』を頂きました。
ご了承を頂きましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。(お手紙は最後に貼付させて頂いております。)
上田先生へ
いつも熱心にご指導くださりありがとうございます。
そして今回、初めて挑戦させていただいた日本クラシック音楽コンクールに向けては、的確なアドバイスや家での練習方法、精神的なサポートまでしていただき、とても良い結果を出すことができました‼️
本当に本当に感謝しかありません。
今でも夢かと思うくらい信じられません。
振り返ると先生に出会うまで人見知りが激しく私にべったりで話しかけられても隠れたり泣いたり、いつも不安そうでした。
何をするにもできないと泣いて、幼稚園に入園してからもほぼ半年以上、毎朝泣いてばかりでした。
藁にもすがる思いでずっと習わせたかったピアノ教室を探している時、先生のホームページを見つけ衝撃を受けました。
他の生徒さんの動画を見て、皆さん上手すぎて「こんなレベルの高いお教室にうちの娘はついていけるのか⁉️」と怯んでしまいました。
でも絶対音感トレーニングをぜひ受けさせたくて、まずは体験だけでもと勇気を出してお願いしてみました。
すると先生が面白くて明るくて、そしてぶれない教育方針と熱意に感銘を受け、目から鱗でした。
泣いてばかりの娘なのに、親の気づかない娘の長所を見つけ、たくさん褒めてくださったり、やる気を引き出してくださいました。
入室して3ヶ月で迎えた発表会では、人前に立つなんてありえない娘が、先生に魔法をかけられたかのように練習でも表情が変わってきて本番も堂々と弾ききったのです‼️
もう感激しすぎて泣いたことを思い出します。
それが今日のコンクールを終えて帰りの車の中で娘が「自慢に聞こえたら悪いけど…あこは自分のこと誇りに思う」と言ったのを聞いて、娘はピアノを通して自信へとつながり人間力も高まってきたのだと確信しました。
自己肯定感が高い子になってきています。何よりも努力の大切さを先生に教わりました。
壁にぶち当たった時も諦めなければ何でもできるという自信が娘の根底に根付いてきたことに本当に感謝しています。
ピアノの技術面はもちろんのこと絶対音感トレーニングも先生のおかげで身につき、楽譜を読むスピードも速くなり、ピアノだけでなく、勉強や遊びなどにも時間を有効活用したりと器用な子にもなってきていると思います。
先生はいつも「子供は誰でも無限の可能性を持っている。それを開花させるのも無駄にしてしまうのも指導次第(そして親次第)と教えてくださいます。
親の私まで母親力を上げてもらっています。
まだまだ未熟ですがこれからも親子で共に頑張って行きたいと思っております。どうぞご指導のほどよろしくお願いします。
お母様!嬉しく、そして有難いメッセージを本当に有難うございます
そう!お母様のメッセージにもありましたが
子供はみんな『無限の可能性』をもっているのです。
それを親が勝手に
「うちの子には無理かも…」
なんて思ったら『子供の可能性をつぶしてしまう』ということなんですよね!!
あこちゃんのお母様も、いつも笑顔で支え続けてくださって本当に素晴らしいです。
お母様の的確なサポートがあったからこそ出せた今日の結果でもあると思います。
それでは!!
本日のブログの最後に。。。
最後のレッスンでの演奏動画をupさせて頂きますね!
この演奏は
「じゃあ最後の1回よ~本番と思って集中して弾くのよ~
」
と、わざとプレッシャーをかけて弾いて頂いた演奏です。
正直言って、この演奏はあまり良くないです。
ミスタッチも多かったです。
今日のコンクール本番の方がより完成度の高い演奏で、とても集中して音楽を表現できていたと思います。
あこちゃん・テレマン作曲『ファンタジア 第5番』
(↑↑↑お母様が舞台袖から撮影されたお写真です。)
今日の演奏は、音も輝いて音楽に勢いがあり、それでいて繊細。。。
特に中間部【 Largo 】の気持ちの入った演奏は小学生とは思えないくらい奥深い表現ができたと思います。
あこちゃん!全国大会4位受賞
本当におめでとうございます
あこちゃんのお母様からのお手紙
関連記事
-
-
発表会・第5弾~動画up4日目~
さて、いよいよ今日は動画upも4日目になりました。 今日の動画は、ピアノ4人と声 …
-
-
水曜日ピアノレッスン・トピックス~♪
今日のレッスンは話題が盛り沢山!! てんこ盛りblogを書きたいと思いま~す!♪ …
-
-
発表会でパーフェクト演奏するにはどうすればいいの?
今日のブログでは、発表会でパーフェクト演奏するにはどうすればいいの? という記事 …
-
-
ほのかちゃん・テキスト合格!!& あんちゃん♡
ほのかちゃん・ブルグミュラー修了! 今日・金曜日のレッスンで、6年生のほのかちゃ …
-
-
ゆずはちゃん(年少)音符カード合格&動画up!
今日のレッスンで、年少さんのゆずはちゃんが【音符カード・タイムトライアル】レベル …
-
-
年中さんのYちゃん頑張ってま~す♪
4月下旬からレッスンにお越しくださっている年中さんのYちゃん、だんだんベクトルが …
-
-
Mちゃん(小3)6人目の100曲合格達成!
木曜レッスンのMちゃん(小3)が、【100曲マスターカード】6人目の100曲合格 …
-
-
2月第4週のテキスト合格!
2月第4週もMちゃん(小2)としおりちゃん(年中)のお二人がテキストを合格されま …
-
-
第21回発表会・動画up ~Part 2~
今日からはいよいよ! ピアノ&声楽の演奏動画をupしていこうと思います。 先ず、 …
-
-
Yちゃん(年長)の画像レター
昨日、年長さん・Yちゃんのお母様から画像レターを頂きました。 リハーサル前日の3 …
- PREV
- 本日クリスマス会を開催しました!
- NEXT
- 新年あけましておめでとうございます