『時間がない』は本当?
2015/05/17
小学校高学年や中高生になってくると、「練習する時間がない」という話をよく耳にします。
でもそれは本当に時間がないのでしょうか?
1日の生活を見直してみると、絶対に無駄な時間ってあるはずですよね・・・
別に見たくもなかったのに、ずるずるとテレビを見てしまったりだとか。。。
要は『時間がない』という人は『時間の使い方が下手』なのかもしれませんね。
そこで、またではありますが、以前私自身が子育ての際に読んでいた本【ヒラメキ天才教育論】の中で、この問題が解決できそうな・・・というか、今の時間の使い方を考え直すきっかけになりそうな単元があったのでご紹介させて頂きたいと思います。
【ヒラメキ天才教育論ー子供に最高の人生を贈るために】より
「自時間がない」は単なる言いわけ
世の中には「時間がない」「忙しい」と連発する人が多い。
はたして本当に時間がないのであろうか。私はそうは思わない。
結局その人達は「時間がない」のではなく、単にその事をやりたくないだけなのである。
最近この現象は子供達までに広がってきている。忙しい忙しいと言っている人に限って、何年か後に振り返った時に、さしたる実績を上げていない場合が多いのも事実である。
結局こういう人は「時間がない」の一言で先延ばしにしているうちに、何一つ完成しなかった人である。
ミケランジェロやダビンチのように、絵も描き、彫刻もし、建築までやってのけた天才は、当時世の中が暇だったから生まれたものなのか。
否である。
彼らのような偉大な業績は、結局万人に平等に与えられた1日24時間という時間を、人より効率的に使って様々な事に熱中し、努力を続けた結果に他ならない。
先ず物事に着手する事が肝心である。
着手し、努力を続ければ、必ずやそれを完遂することができる。
また24時間という時間は決して固定的なものではない。
仮に寝る時間を8時間としても16時間はゆうに使えるのである。
例えば15分刻みで考えると1日に64個ものことができるのである。
もし1時間電車に乗るとすれば4個分のことができなくなるのではなく、4個分のことをしている時間ボーとしているのではなく、自己実現のための勉強をしているのとでは大違いだということである。
ちょっとした空き時間にボーとするのではなく、なにか別の有意義な時間に変えるのである。
それに着手するかどうかが、その人の成果を大きく左右していくのである。
「練習する時間がなかった」と言う生徒さん達に対して、常に私も時間は[ある]とか[ない]とかというものではなくて[作るもの]だとお話してきました。
そして、特に土日の[ちょっとした隙間の時間]と私は表現してきましたが、この本でいう[ちょっとした空き時間]15分を3個分作るだけでも、しっかり練習時間は取れたことになります。
もう一度この事を再認識して頂きたくて、上記の本から引用してご紹介させて頂きました。
この本には他にも子育てに関する重要な事が沢山書かれてますので、また連載してみようかな。。。とも思っています。 (*^^*)/
関連記事
-
-
1月後半のテキスト合格・Kちゃん&Sくん!おめでとう~♪
1月後半は、Kちゃん(年長)とS君(年少)がテキストを合格されました。 では!時 …
-
-
クリスマス会の動画up!
今日は、昨年12月26日に開催致しました【クリスマス会】で1位〜3位を受賞された …
-
-
みんなに喜んでもらえればいいなぁ。。。♡
今日はホント久し振りにイ〇ンに行って来ました。 まりなちゃんをトリミングに連れて …
-
-
綺麗な動画upできました~♪
昨日のブログに、私がiPhonで撮ったお見苦しい動画を載せてしまったのですが、 …
-
-
2018年・🎍新年おめでとうございます!
2018年 新年明けましておめでとうございます❣️ 2017年は皆様方に沢山のお …
-
-
親睦ランチ会のご感想~Part 2~【貝塚市・上田ピアノ教室】
昨日、開催しました【上田ピアノ教室】親睦ランチ会。。。 (お写真はこの1枚しかな …
-
-
幼児さん・体験レッスン受付中
今日は、貝塚市の私立幼稚園の願書受付日でしたね! 幼稚園ご入園前に、「上田ピア …
-
-
発表会・動画up ~番外編~
昨日で動画upは終ろうと思っていました。 でも!でも! 今回の発表会。。。 2曲 …
-
-
2月前半のテキスト修了の皆さんです!
今日は2月前半のテキストを合格された皆さんを時系列でご紹介をさせて頂きます☆(* …
-
-
Aちゃん&Yちゃん姉妹の今年の初レッスン♪
本日・水曜日レッスンもみんなとても意欲的に練習してくださってました。 年末・年始 …
- PREV
- 音符を読む
- NEXT
- ピアノレッスン動画ギャラリー・知夏ちゃん