みんなちがってみんないい
2013/04/28
春は新しくピアノレッスンを始められる小さいお子さんが沢山いらっしゃいます。
スムーズにレッスンをスタートされるお子さんもいれば、最初は緊張されてお返事もできなくて。。。なんていうお子さんもいらっしゃいます。
でも、最初の取っ掛かりが順調でなくても、後々のピアノの上達とはなんら相関性はないので、全く心配しないで下さいね。。。(*^^*)
みんな各々違って当たり前。。。
『みんなちがってみんないい』のです。
それで、ホームページを開設してすぐの頃にブログに書いた事を、今日はもう一度ご紹介させて頂きたいと思います。
~8月28日のブログより~
以前こんな方もいらっしゃいました・・・
レッスン室に入って来て下さるのですが、いざ自分の順番になると泣き始めるのです。それが1カ月近く続くと、お母様はいたたまれなくなったみたいで、「毎回泣いてばかりで全くピアノにも触れないで帰って情けないです。先生にご迷惑をおかけしてるだけで、このまま来月も来させて頂いてもいいんでしょうか?」とおっしゃったのです。
私は「迷惑だなんて全く思ってませんから、もちろん来て下さいね!温かい気持ちで一緒に待ってあげましょうね。」とお返事をしました。
そうすると、そのお母様は笑顔になられて
「あ~良かった!毎回ここで泣いてるのに、家に帰ったら今日もピアノ楽しかった!また行きたいと言っています。」とおっしゃるのです。
私は、「そしたらその時、お母様もレッスンで泣いた事には触れずに、ホントに楽しかったね!来週のレッスンも楽しみね!と言ってあげてください。」とお願いしました。
小さいお子さんって1つの側面だけ見て判断できませんね・・・
するとそのお子さんは、1カ月を過ぎた頃からきちんとレッスンが出来るようになってきて、1年ぐらいした頃にはコンクールにも出演し、優秀賞まで受賞したのです!そしてその後も、コンクールを受ける度に受賞するまでに成長して下さったのですが、何年か前にお父様の転勤で東京にお引越しをされました。
今もピアノを頑張って下さってるとお聞きし、とても嬉しく思っています。
でも最初、お母様が短気な決断をされていたら、その後の姿はなかったですよね・・・
お子さんって10人10色です。
最初から順調なスタートをきれる子もいれば、高学年ぐらいからだんだん力を発揮し始める子もいる・・・本当に様々です。
金子みすずさんの詩にもありますよね・・・『みんなちがってみんないい』
関連記事
-
-
小1Sちゃん2回目のテキスト終了!
4月からお越しくださっている小1のSちゃんが、今日のレッスンで2回目のテキストを …
-
-
クリスマス会『チーム対抗コンサート』〜Part2〜
さてさて! 今日は、クリスマス会『チーム対抗コンサート』〜Part 2〜 『Gl …
-
-
♪ 保育士さんも頑張ってます ♪
水曜日の夜は、4月から保育士専門学校に進学される高校卒業が間近な保育士志望の方と …
-
-
絶対音感トレーニング効果
【上田ピアノ教室】では、小さい生徒さんたちのほとんどが『ピアノ+絶対音感トレーニ …
-
-
100曲マスターカード&音符カードタイムトライアル
昨年も実施しました【100曲マスターカード】を今年度もスタートしています。 【1 …
-
-
素読ラリー結果発表!
夏休みの特別企画としまして、【上田ピアノ教室】では右脳開発のために『素読ラリー』 …
-
-
今日のピアノレッスン~♪
Kちゃんのピアノレッスン・デビュ~♪ 昨年度は『導入コース』でグループレッスンだ …
-
-
♪ 春からのスタート ♪
今日は貝塚市内、全ての小学校の卒業式でした。 貝塚市内だけではなく、近隣の岸和田 …
-
-
ピアノレッスン・テクニック強化です!
【上田ピアノ教室】の皆さんは、本当に真面目にコツコツと練習に取り組んでくださって …
-
-
お盆休み初日は。。。
お盆休み初日の昨日。。。 息子たち二人が東京・京都から帰って来ました。 長男の誕 …
- PREV
- Yちゃん・Sちゃん姉妹のレッスン
- NEXT
- GWも規則正しくピアノ練習を。。。