貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

月・火レッスンの小さい子チームの『ピアノリレー』

      2021/06/16

今日は、月曜日と火曜日レッスンの小さい子チームの『ピアノリレー』をご紹介させて頂きますね〜

本日、ご登場くださるのは6名の幼稚園・年少さん〜小3 の生徒さん達です。

みんな本当によく頑張ってくださっていて、いい感じで進んでいます。

  1.  Sくん(年長)
  2. Tくん(年長)
  3. Aちゃん(年少)
  4. Aちゃん(年長)
  5. Jくん(小2)
  6. Aちゃん(小3)

 Sくん(年長)

 

 Sくんは、今年は初めてのバロックにチャレンジです❣️

小さい生徒さんがバロックを弾くのは本当に難しいです。

バロックは譜読みもしにくいのですが、 Sくんは譜読みはとてもスムーズで1週間で完了しました。

今は、細かく部分練習に取り組んでくださっています。

Tくん(年長)

Tくんも年長さんですが難しい曲に取り組んでくださっています。

16分音符を揃えて弾くのに苦戦していたのですが、だんだんコツを掴めてきたようです!

これからは更に丁寧な練習をしてしっかりと仕上げていきましょう〜❣️

Aちゃん(年少)

Aちゃんは年少さんですが、装飾音符も入った曲に取り組んでくださっています。

小さいお手々で広い音域を弾くのは大変なのですが、しっかりしたタッチで弾けるようになってきました。

スゴイ

Aちゃん(年長)

Aちゃんも細い指で、難しい曲を頑張って練習してくださっています。

音の跳躍の連続の部分は、小さな手には難関なのですが、外さずに弾けるようにもなってきました。

本当によく頑張ってくださってるAちゃんです❣️

Jくん(小2)

Jくんは、今年は邦人現代曲にチャレンジ

譜読みもとにかく難しかったです。

でも!最後まで諦めずに取り組んでくださって、今は音の粒を揃えて弾くなど細かい練習を頑張っています。

最後の部分!怖いのでピシッと決められるように頑張りましょうね〜♪

Aちゃん(小3)

Aちゃんは、昨年『日本クラシック音楽コンクール』で全国大会に進出されました。

今年は、Aちゃんにはバロックを弾いて頂いてます❣️

この曲、とにかく全てが細かくて難しい。。。

バロックは対位法ですので、右手も左手も各々を歌わせて弾かなければなりません。

2つの旋律が絡み合って音楽が展開していくので、フレーズごとにどこの音を出して弾くのか?そしてどんな音色で弾くのか?またどのように弾くのか?常に頭と耳を働かせて弾き分けていかなければなりません。

発表会に向けて完成度の高い演奏ができるように頑張っていきましょうね〜(o^^o)

 

さて!さて!

では、6名の皆さんの『ピアノリレー』をどうぞお聴きくださいね~

 

 - ピアノ&レッスン, ピアノ発表会 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ご入学・ご入園おめでとうございます!

各学校や幼稚園では、先週 入学式や入園式が多かったようですが、高校は昨日そして今 …

♪ピアノ・指導者セミナーに行ってきました♪

今日は、【三木楽器 開成館】にピアノ指導者セミナーに行って来ました。 Lectu …

Mちゃんもテキスト合格です!!

Mちゃんテキスト合格おめでとう!! このところ、続々とテキストの合格者が。。。( …

50曲合格達成 おめでとう〜!

今週のレッスンで【100曲マスターカード】50曲合格した生徒さんが5人もいらっし …

【上田ピアノ教室】発表会・リハーサルのお知らせ

【上田ピアノ教室】今年度の発表会は、皆様もご存知のとおり11月8日(土)です。 …

発表会に向けてのピアノ練習②

少し前になりますが、【発表会に向けてのピアノの練習①(譜読み)】を書きました。 …

ピアノレッスン・みんな絶好調です!

今年に入って、みなさん毎週のテキストの進み具合が加速度的に早くなってるなぁ~。。 …

サプライズなおみやげ!!

今日のレッスンだったS君。。。 伊勢に行って来られたとのことで、おみやげを頂きま …

Y君のお母様より嬉しいお手紙を頂きました♪

先週の金曜日に、年長さんのY君が、『ぴあのどりーむ 6巻』を合格されて『ブルグミ …

たくま君(3歳)& せいなちゃん(小4)の動画upです!

今日のレッスンだった3歳・未就園児さんのたくま君の絶対音感トレーニングとピアノの …