ピアノの足台(補助ペダル)の重要性
皆さんはピアノの練習をする時に、足がブラブラ状態ではありませんか?
【上田ピアノ教室】の生徒さん達には日頃から、お家での練習の時も必ず何か足台を置いて、安定した状態で練習をして下さいね!とお願いをしています。
足がブラブラだと、絶対にピアノは弾けません。
どうしてかというと。。。
足が不安定な状態だと、背筋がピンとなりませんよね!
良い姿勢でピアノを弾かないと、指先に力が入りません。
そして逆に余計な所…肩に力が入るために肘や腕、そして手首に力が入って固まってしまいます。
その結果、手首が柔らかい状態でピアノを弾けなくなってしまうのです。
そこで、【上田ピアノ教室】では3種類の補助ペダル(足台)を使用していますのでご紹介したいと思います。
まずは、一番小さい生徒さん用。。。
これは、右の丸いハンドルを回せば高さが自在に調節できるので一人ひとりに合わせたジャストフィットの高さになりますし、安定感もいいです。
発表会前後には、かなりの生徒さんが「これ欲しいです!」とおっしゃられて購入されましたよね。。。
そして個人差はありますが、小学校中学年ぐらいになるとこちらの足台を使っています。
これは、ペダルを使う時には直接ピアノのペダルにフィットペダルを装着します。
高さは2段階変えられ、フィットペダルも高さが変えられます。
そして、もっと背が高くなった生徒さんにはこちら。。。
この足台もペダルにフィットペダルをピアノのペダルに直接装着し、2段階の高さを変えられます。
2段重ねて使い、そしてもっと背が高くなると1段取り外せます。
フィットペダルもそれに合わせて2種類あります。
ピアノは正しい姿勢で弾かないと正しいテクニックが身に付きません。
やはり、ピアノのレッスンを始める初歩の段階から、正しい姿勢で正しいテクニックをきちんとレッスンさせて頂く。。。という事がとても重要だと思います☆
一度悪いクセがついてしまうと、元の状態『ゼロ』に戻すだけでも相当なエネルギーを要しますので気を付けて下さいね!
皆さん、お家でもご自分にピッタリ合った足台を置いて、正しい姿勢で練習して下さいね~!
そして補足。。。
もう一つ付け加えると、椅子の高さもとても大切ですから注意して下さいね!!
関連記事
-
-
あこちゃん・ブルグミュラー合格&動画upです!
小2のあこちゃんが、今日のレッスンで『ブルグミュラー』を合格しました!! あこち …
-
-
将来の夢
皆さんは将来の夢はありますか? またまた昨日のNちゃんが登場しますが・・・ 昨 …
-
-
ゆうなちゃん&あいなちゃんの新しいグランドピアノ!!
ゆうなちゃん(小4)& あいなちゃん(年長)のお家に、グランドピアノが届いたそう …
-
-
みなさん♪おめでとう♪
今日、冬休み企画『冬休み中のピアノ練習時間』で見事1位~3位に輝いた皆さんにプレ …
-
-
予告!!X’masコンサート&X’masパーティー
前々からやりたいと思ってたこと。。。 【上田ピアノ教室】の『クリスマスコンサート …
-
-
ピアノ発表会のハンドベル表♪
今週は、通常レッスンはお休みとさせて頂き、様々な発表会の準備に勤しんでおります。 …
-
-
秋の体験レッスン受付中
昼間はまだまだ暑いですが、朝夕の風は爽やかな秋を感じられるようになってきましたね …
-
-
テキスト合格&50曲合格達成のみなさんです!
令和に入って初めてのblogです! さて!令和 最初の記事は、『テキスト合格』と …
-
-
D君、ピアノ&絶対音感頑張ってます
年長さんのD君、絶対音感もピアノもとっても頑張って下さっています。(*^^*) …
-
-
中学生の合唱コンクール伴奏・第3弾
中学生の合唱コンクール伴奏の第3弾ブログです。 今回、ご紹介させて頂くのは、中3 …
- PREV
- 貝塚市木島幼稚園・生活発表会
- NEXT
- 4月からのレッスン日時について