絶対音感トレーニングについて
2015/05/17
最近、幼稚園・年長さんの絶対音感コースのお母様方から
「絶対音感トレーニングは未就学児限定とホームページの案内には書いてあるのですが、途中の場合はどうなるんですか?」
というご質問を頂きます。
そうなんですよね。。。
率直な疑問。。。(^^;
確かに『だいたい6歳半までにしか身に付かないというデータもあります』と記されている本もあります。
そこで、また本を色々読み返してみると、その疑問が『絶対音感Q&A』にもありました。
Q:白鍵のおけいこが終わったところで8歳になりましたが、この先続けるべきでしょうか?
A:迷わずに続けて下さい。
『絶対音感』を身につけるには年齢が小さいことが条件です。確実に『絶対音感』を身につけるためには3歳前後におけいこを始めるのが理想で、遅くとも7歳迄におけいこを始めなければなりません。
7歳を過ぎると『絶対音感』をつけることは残念ながら少なくなりますが、お子さんがその段階で『相対音感』を持っておらず、沢山のおけいこを行うことができれば可能性は残されています。
ただし、注意すべきことは、おけいこを「始める年齢」が問題なのであって、おけいこの途中で8歳になったからといって、そこからおけいこが進まなくなるわけではありません。
以上のように書かれていました。
ですので『絶対音感コース』の年長さんの皆さん、安心して下さい!
現在年長さんの『絶対音感コース』の皆さんは全員6歳半未満でおけいこを始めていますし、個人差はありますがここまで順調に進んできていますので、確実に『絶対音感』が身につくように頑張っていきましょう!!
それから、是非ともご一読頂きたい箇所がありましたので併せてご紹介させていただきますね!
『絶対音感トレーニング』を登山に例えると『絶対音感』と呼べるのは山の頂上だけです。
頂上に登りきれば『絶対音感』であり、どんなに頂上に近づいても、手前で引き返してしまえば、それは『絶対音感』ではなくなります。
つまり、おけいこのタイムリミットまでに全ての和音を覚えてしまわないと、それまでのおけいこを『絶対音感』に結びつけることはできません。
したがって、タイムリミットが迫っているお子さんの場合は全力を出して登りきってください。年齢が高くなると『相対的な聴き方』をする傾向が強くなりますので頂上までの道は急斜面で、大変険しいことを覚悟しなければなりません。
タイムリミットが迫っているお子さんは、タイムリミットまでに山の頂に手をかけてしまうつもりで全力で登り続けること。つまり、たくさんおけいこをすることが一番重要であり『絶対音感』を可能にする唯一の方法です。
タイムリミットが迫っているからといって、山を目の前にして登るのをあきらめてしまうのはとてももったいないことです。
おけいこを始める年齢が7歳以下であれば、たとえわずかな可能性であっても追求しておけいこをはじめられることをおすすめします。それくらい『絶対音感』には価値があります。
本にはこのように書かれています。
『絶対音感コース』の皆さん頑張っていきいましょうね~
特に年長さんはラストスパート!ファイト~(o^^o)
そして、ピアノレッスンのみの幼稚園の方にも『絶対音感トレーニング』は本当におススメです。
もしご質問などございましたらいつでも遠慮なくどうぞ!!(*^^*)/
追伸:ブログを書いてる足元でじっと私を見つめてくれてるまりなちゃん。。。
ホント癒されるぅ~
関連記事
-
-
今日はMちゃんとD君がテキスト合格しました~♪
今日のレッスンで年少さんのMちゃんと小1のD君がテキストを合格されました。 Mち …
-
-
あこちゃん(小3)&あやちゃん(中1)動画upです!
前回のblogでもご紹介しましたが、先週からソナチネ以上の生徒さんには、今練習中 …
-
-
Tちゃん(年少)・T君(幼未)テキスト修了おめでとう!&動画up
今日のレッスンで、年少さんのTちゃんと未就園児のT君がテキストを修了されました~ …
-
-
年少さん・Kちゃんもテキスト合格です!!
今日のレッスンでも、テキストを合格された方がいらっしゃいました。 年少さんのKち …
-
-
発表会・第5弾~動画up4日目~
さて、いよいよ今日は動画upも4日目になりました。 今日の動画は、ピアノ4人と声 …
-
-
オペラ『魔笛』に行って来ました♪
今日は、私の学生時代からの恩師・多田佳世子先生が主催されている、和歌山市民オペラ …
-
-
発表会・盛会のうちに終了しました♪
本日、第19回発表会 〜Le Concer〜 が盛会のうちに終了致しました。 で …
-
-
ピアノ発表会・リレー連弾のプログラム決定!
前回のプログて書かせて頂きましたが、今週は、プチ リフォームをしてますので、レッ …
-
-
年少さんのAちゃんスゴイんです!!
年少さんのAちゃん、本当にスゴイんです!! どんなにスゴイのかというと。。。 ま …
-
-
K君(年中)絶対音感練習中♪
年中さんのK君!絶対音感トレーニング、順調に進んでいます。 K君はピアノ& …
- PREV
- Cちゃんすごいねッ!
- NEXT
- ピアノ教室・よもやま話