貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

3月後半のテキスト合格!!

      2021/05/05

3月後半のテキスト合格はKくん(小3)とSちゃん(年長)のお二人です。

では!今日のブログはKくんとSちゃんのテキスト合格のご紹介をさせて頂きますね~

Kくん(小3)『ぴあのどりーむ 6巻』合格!

Kくんは念願の『ぴあのどりーむ』卒業です

Kくん!『ぴあのどりーむ 6巻』修了おめでとう~♪\(^^)/

Kくんは3年生の間に、絶対『ブルグミュラー』に入りたいと頑張ってくださっていました。

3月中にブルグミュラーに入れて本当に良かったねッ

『ぴあのどりーむ』を卒業すると、次は『ブルグミュラー』と『ピアノの練習ABC』の2冊になります。(あとはテクニック教材もね!)

『ブルグミュラー』も『ピアノの練習ABC』も、最初は突然に難しくなったように感じてしまうかも知れません。

でも

本当に楽しい

『ブルグミュラー』&『ピアノの練習ABC』で、初めてピアノの楽しさを味わえるといっても過言ではありません。

25曲!どの曲も素敵な曲ばかりで、1曲1曲が音楽的に弾けると本当に楽しいんです❣️

最初は譜読みは大変かもしれませんが頑張ってくださいね~

そして、Kくんは『絶対音感トレーニング』も、もうそろそろ終盤に差し掛かり、あとひと息!!という所まできています。

ピアノも絶対音感トレーニングも張り切って頑張っていきましょう~(*^^)v

 

Sちゃん(年長)『ぴあのどりーむ 4巻』合格!

Sちゃん!『ぴあのどりーむ 4巻』修了おめでとう~♪\(^^)/

Sちゃんは昨年の2月に入室してくださったのですが、早くももう4巻を修了です

Sちゃんスゴ~~~イ(*^^)v

Sちゃんは、とても吞み込みが早く、注意された事はすぐに直るのでテキストの進みがとても早いです。

Sちゃんは、ちょっと前のブログでもご紹介をさせて頂きましたが、1年間で順調に基本が定着してきました。

5巻に入ると、45分レッスンの生徒さんはテクニックの教則本が2冊になるのですが。。。

新しいテクニック教則本は、基礎練習であってもイマジネーションを膨らませ、

『この曲はこんな音色で弾きたい!』

『この部分はどんな弾き方をすればいいんだろう?』

と考えて、様々な音色で弾けるようになったり、曲に合った弾き方を習得するためのテキストになります。

『ぴあのどりーむ 5巻』と併せて新しいテクニック教則本も頑張って練習していきましょう~

 

Kくん!Sちゃん!

テキスト合格おめでとう~

新しいテキストも頑張ってね~(*^^*)/

 - ピアノ, ピアノ&レッスン , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

年中さんのMちゃん、頑張りました~♫

4月から【上田ピアノ教室】でピアノレッスンをスタートしてくださった年中さんのMち …

火曜日レッスン・トピックス

今日のレッスンでは、『blogでご紹介した~い!』と思うことがイッパイでした。。 …

2月後半のテキスト修了の皆さんです!

早いもので、2月もあっという間に終わりですね。。。 本日・土曜日は2月最後のレッ …

100曲合格達成&テキスト合格のみなさんです♪

最近、発表会の選曲や楽譜の手配等でとっても忙しく、なかなかblogを更新できない …

本日から全員対面レッスンになりました!

昨日は大阪ではコロナ感染者がゼロ、そして今日は一人と着実に収束に向かっていると思 …

ピアノレッスン基本が大切!Sちゃん・Kちゃんの動画♪

【上田ピアノ教室】では、基礎力を重視したレッスンで、生涯ピアノを楽しめる力を構築 …

ご入学おめでとうございます!

昨日(7日)は貝塚市や熊取町の小・中学校で、そして6日には泉佐野市の小学校の入学 …

体験レッスンをお休みさせて頂きます

9月に入ってからも数件、体験レッスンのお申込みを頂いております。 しかしながら、 …

発表会の準備 着々と進んでいます♪

今週は火曜日~土曜日まではお休み週間でした。 その間に、発表会の準備を沢山進める …

効率的に時間を使って

小学校高学年、そして中・高生になってくると、皆さん「ソナチネ」「ソナタ」を練習を …