貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

ニューフェイスのMちゃん(年少)です!

      2023/04/26

この4月は、年少さんの小さい生徒さんがお二人入室してくださいました。

前回のブログでご紹介させて頂きましたRちゃんと、そして今日ご紹介させていただくMちゃんです。

Mちゃんは4回目のレッスンなのですが、とっても順調なスタートです。

年少さんだと最初はお母様にベッタリになってしまったり、泣いたりする子も多いので、Mちゃんみたいにスムーズなスタートをする子は少数派のような気がします。

では!早速ですが。。。

Mちゃんの絶対音感トレーニングの様子をご紹介させて頂きますね

伸び伸びとハタ上げを楽しんでくれています。(#^^#)

そしてピアノも、次々と自主的に弾いてくださるのです。。。

『ド』を右手と左手で正しく弾けて、1拍休みもきちんと理解できています。

では!では!

Mちゃんのレッスン動画を公開させて頂きますね

ぴあのどりーむ・幼児版『もりのおうさま』

ぴあのどりーむ・幼児版『ありさん ありさん』

Mちゃん!本当にスゴイです🙌

4月新入室のMちゃんのご紹介でした。。。

 

みんな違ってみんないい

小さい生徒さんのお母様方にお願いしたい事。。。

それは 他の子と比べないで、お子様の『1つ1つのできた事』を認めて褒めてあげて頂きたいです。

特に小さいお子さんの場合は『できる・できない』ではなくて『やる・やらない』の個人差も大きいです。

そして『わんぱくな子』『人見知りな子』『泣き虫さん』…etc  いろんな個性の子がいます。

でもそれは確立されたものではなくて、各々の成長過程なのです。

ピアノも絶対音感トレーニングも、レッスンの進み具合はお子様によって違います。

最初はゆっくりなペースの子も、ある事をキッカケに俄然やる気になって急激に伸びる子もいます。

また反対に最初は順調だったのに途中でスランプに陥ってしまう子もいます。

誰もがずっと順風満帆ではなく『山あり谷あり』が当たり前なのです。

だから、大切な事は『不完全を受け入れて、お子様を信じて温かく見守ってあげる』という事なんです。

そして『みんな違ってみんないい』なのです。

皆さん!各々のペースで頑張っていきましょう~

そして、お母様方も一喜一憂しないでおおらかな気持ちでお子様方を見守ってあげてくださいね~♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 - ピアノ&レッスン, 絶対音感

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

発表会・動画up ~第2弾~

今日は、動画upの第2弾です!! 二日目のupは、本当に素晴らしい演奏をしてくれ …

50曲合格!続々と達成されています♪

【100曲マスターカード】50曲合格達成! 【100曲マスターカード】先週のレッ …

素敵な手作りマスクありがとうございます♡

今日のレッスンだった中学生のYちゃんが、 「これ!お母さんから~」 と、お母様の …

3月前半のテキスト合格&今週の50曲合格達成!

今日は、3月前半のテキスト合格のつかさちゃん・えいと君・ゆづきちゃんの3人と、今 …

お母様方との親睦ランチ会

今週は、水曜日~土曜日は【年間レッスン予定】のお休み期間です。 それで、昨日(金 …

GW最終日はピアノ発表会の選曲でした~♪

GW最終日の今日は、午後からはやっと集中してピアノ発表会の選曲に取組む事ができま …

レッスン室の模様替え中です!

祝日でレッスンがお休みの今日、15年振りにレッスン室の模様替えをしております。 …

ピアノの鍵盤が戻ってきました~♪

3週間前に、鍵盤の表面と消耗したフェルトの張替でYAMAHAの工場でメンテナンス …

動画リレー・第5弾!

今日は、先週のレッスンで撮影させて頂いた動画を繋げてみました。 発表会まで約1ヶ …

夏休み特別企画・右脳を育てる素読ラリー

夏休みイベント第2弾!! 『ピアノ練習シート』に続きまして、右脳を育てる『素読ラ …