貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

お母様から嬉しいメッセージを頂きました!

      2022/03/18

前回のブログでご紹介させて頂いたFちゃん(小1)のお母様からとっても嬉しいメッセージを頂きました

Fちゃんは昨年3月の【春の体験レッスン】を受けてくださって入室して下さいました。

そして、1ヶ月後には妹ちゃんも入室してくださり、お二人のお子様の上達ぶりにいつも感動して下さっています。

前回のFちゃん(小1)の【50曲合格おめでとう】ブログを読んでくださり、お礼というか入室から一年を振り返ってとっても長~いお手紙のようなLINEを送って来てくださったのです。

とっても!とっても!嬉しいメッセージ

本当に有難うございます(*^^*)

それで!お母様にご了承を頂きましたので、ブログでもご紹介させて頂きたいと思います。

Fちゃん(小1)・Yちゃん(年中)のお母様からのメッセージ

長女(小1)と次女(年中)が上田ピアノ教室に通い始めてもうすぐ1年になります。
日々の感謝の気持ちをお伝えしたくてメッセージを送らせて頂きます。
長女は年少の秋からこども園にあるピアノ教室に通っていましたが、小学校に入学する頃に違う教室を探し始めました。
私自身、全くピアノの経験も知識もない為、最初は近所のピアノ教室なら通いやすいかなと考え近所の教室を候補に考えていました。
そんな時、上田ピアノ教室のブログを拝見し読めば読むほど興味が湧き、何年も前のブログから最近のブログまで何日もかけて読んでいました。
生徒さんのレッスン風景や発表会、クリスマス会などの動画を拝見しとても素晴らしい演奏に心打たれ上田先生にメールを送らせて頂きました。
上田先生は体験レッスンにも関わらず子供と真剣に向き合い、出来ていることを褒めながら子供のやる気を引き出してくださいました。
そんなご指導を見て『絶対、上田先生に教えて貰いたい!』と思い、体験レッスン後すぐに入室したい事をお伝えしました。
この時、長女は違う教室に1年半くらい通っていましたが、楽譜も読めていませんでしたし、音符の長さや記号の意味などほとんど理解していませんでした。
ただ、先生の弾くピアノやテキストについているCDを聞いて何となく真似をして弾いているという感じでした。
何よりピアノ経験のない私ですら『こんな指の形でいいの?』と気になっていたくらい指の形、弾き方は身についていませんでした。
でも、上田先生にレッスンして頂くようになり最初の数ヶ月で指の形も綺麗になり、楽譜も少しずつ読めるようになり、入室して4ヶ月後の発表会では長女にとってはとても難しい曲に挑戦させて頂きました。
最近では綺麗な指の形が定着してきましたし、手首の脱力や音の強弱、レガート、フレージングなど理解して音楽を感じながら弾けるようになり様々な音色を奏でる事が出来るようになりました。
この1年での成長には本当に驚いています!!
家で練習する時は涙することもありますが、課題をしっかり練習しレッスンで合格した時、上田先生が素敵な笑顔でたくさん褒めて下さると、レッスンの帰り道には『先生にvery good貰えた!』と満面の笑みで話してくれて次の課題にも意欲的になってくれます
ピアノのレッスンを通して、ひとつの目標に向かって努力することの大切さ、諦めずに練習する忍耐力や集中力、目標を達成する喜びを感じるという事を繰り返し経験するなかで日々成長していると感じます。
レッスンを通してもっと褒めてあげないといけないな…と先生の指導から私自身も学ばせて頂く事がたくさんあります。
1年前の体験レッスンの時は、長女の入室しか考えていませんでしたが、こども園のピアノ教室で習い始めたばかりの次女も、上田先生のご好意で1ヶ月後に入室させて頂くことになりました。
次女は、ピアノを始めたばかりだったので、ゼロからレッスンとなりました。
前の教室で両手の簡単な曲を弾いていたはずなのに、いざレッスンが始まるとドレミファソの音符が全く読めてない事にビックリしました!
そんな所からスタートしましたが、今では和音や分散和音、スタッカートを弾けるようになり、タイやスラー、fやpなど記号もしっかり理解しています。
もちろん、音もきちんと理解できています。
何よりゼロからのスタートだったので、先生に教えてもらったことを吸収するのは、長女に比べてとてもスムーズです!!
姉妹で比べるのは良くないとは思いますが、1年半他の教室に通っていた長女は今まで基礎的なことを指導されてなかったので初めの半年くらいは教えてもらったことを吸収するの本当に時間がかかりました。
小さい頃から基礎をしっかり指導して頂くことって本当に大切なんだと感じております。
本当にありがとうございます。
そして、長女も次女も入室当初より絶対音感レッスンも受けていますが、長女は小学1年生でのスタートなので絶対音感を始めるにはギリギリの所でのスタートでした。
なので、1ヶ月早く始めた長女ですが、今では後からスタートした次女が追いついています。
これも出来るだけ小さい頃から始める方がいいそうで、次女の絶対音感の聴き取りの速さには本当に驚いてしまいます。
でも、長女も絶対に抜かされたくないと頑張っていて、もし抜かされたとしても自分のペースで続けて欲しいですし、応援していこうと思います。
1年前なんとなく近所でいいかなと他の教室に決めていたら、きっと今の2人のように成長するまでに何年もかかっていただろうなと思います。
思い切って上田先生の体験レッスンを受けて本当に良かったと思っていて、このご縁に感謝です!
日々、娘たちと真剣に向き合い丁寧に御指導くださり本当にありがとうございます。
これからも娘たちと一緒にピアノを楽しみながら成長していけたらと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
お母様!本当に有難うございます!
 
それでは、Fちゃん&Yちゃん姉妹の一年間の成果をご覧頂きたいと思います。
 
以前のブログにupさせて頂いたFちゃんとYちゃんの動画をもう一度ご紹介させて頂きますね❣️
 

Fちゃん(小1)『アルプスの朝』

Yちゃん(年中)絶対音感トレーニング

レッスン開始から10ヶ月の『絶対音感トレーニング』の動画です。

Yちゃん(年中)『サーカスがやってくるよ』

⁡Fちゃん(小1)『のばらと野いちご』

 - ピアノ&レッスン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今週のレッスン・トピックス~♪

今週から、ブルグミュラー以上の生徒さんたちは発表会の曲の練習に入っています。 現 …

2月第3週のテキスト合格の皆さんです!

2月第3週は、ゆうなちゃん(小4)・わかなちゃん(中1)・くるみちゃん(小6)の …

『山田耕筰先生を偲ぶ演奏会』

今日は、三木楽器さんの開成館に於いて『山田耕筰先生を偲ぶ演奏会』が開催されました …

Team土曜日も頑張ってま~す!!

連日、【クリスマス会・曜日対抗コンサート】のblogを書いています。 今日のレッ …

Fちゃんテキスト合格 & Aちゃんの絶対音感トレーニング

Fちゃん(年中)ピアノ・テキスト合格 4月から【上田ピアノ教室】にお越しくださっ …

Tちゃんの素敵なピアノ!!

昨日のブログでもちょこっと書いていましたが、年少さんのTちゃんのお家にピアノが届 …

ハンドベルの準備ができました~♪

ふぅ~!やっとハンドベルの準備ができました~♪\(^^)/ 今年の発表会のハンド …

ご心配頂いたみたいですが元気で~す!

皆様、ごきげんよう。。。 お久し振りです。 昨夜、というか今日の深夜0:07に突 …

【春休み・ピアノ練習シート】の集計表ができました!

【上田ピアノ教室】では、春休み・夏休み・冬休みには、お家でのピアノ練習記録をつけ …

嬉しいお手紙を有難うございます♡

今日のレッスン、とっても嬉しいことがありました。          小1のMちゃ …