貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

玉ひもで指先強化!!

   

ピアノを弾く時に指先を意識することはとても大切です。

幼児さんはまだ指の力が弱く『指先に力を入れる』ってどういうことなのかがよく分かっていない子も多いです。

そこで!

今日のレッスンの小さい生徒さん達に、以前は教室生の皆さん全員に持って頂いていた玉ひもをやって頂きました。

こんなふうに、1と2の指先で玉ひもを左右に引っ張って10数える 1と3の指で左右に引っ張って10数える……..5の指まで指先に力を入れて引っ張っていきます。

ひと通り玉ひもをした後で弾いて頂くと、音が見違えるように良くなり…

そして!

指の形も良くなりました

生徒さん達ご本人も音が変わったことが実感できたようでビックリでした

そういえば。。。

以前は教室生の皆さん全員にこの玉ひもを持ってもらって、お家でも練習の前に必ずやって頂くようにお願いしていましたが、最近はすっかりお蔵入りしてしまってたことに気付きました~~~

ピアノが上手になるには。。。

まず初歩の段階で一番大切なことは『正しい指の形』で弾けるようになる!ということです。

正しい指の形で弾ける様にならないと美しい音で弾くことはできませんね。。。

【上田ピアノ教室】では、とにかく基本をしっかりをモットーにレッスンさせて頂いてますので、

特に初歩の生徒さん達には、美しいフォームで指先に力を入れて弾けるようになるためにも、是非とも玉ひもを活用して頂きたいと思います。

玉ひもについては以前(2013年)のブログでも触れていますので、よろしければ読んでみてくださいね!【ピアノを楽しむためのテクニック】

それで玉ひもですが。。。

コレ!簡単に作れます

でも、以前は生徒さんの分をまとめてこちらのサイトで注文して購入しました。

レッスンの際には玉ひもをレッスンバッグに入れて来てもらって、車の中で玉ひもをしたり、また前のレッスンの子が終わるまで玉ひもをやって待ってくださってもいいかも!!

皆さん!是非試してみてくださいね~

今日のブログは玉ひものご紹介でした。。。(^^)/~~~

 - ピアノ&レッスン , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

発表会~ピアノ動画up⑤~

発表会の余韻がまだまだ私の中では続いています お母様方からも。。。 『毎日、ブロ …

貝塚市・二色幼稚園の運動会

昨日、貝塚市の二色幼稚園の運動会がありました。 教室の生徒さんで二色幼稚園に通わ …

クリスマス会の連弾練習・グローリアチーム編

今週・火曜日のブログでは『エトワールチーム』の連弾練習の様子をご紹介させて頂きま …

【上田ピアノ教室・発表会】動画upします!

昨日開催された発表会 本当に素晴らしい演奏が沢山ありましたよね~ 早速今日から、 …

年少さんたちも頑張ってま~す♪

今日(木曜日)のレッスンだった、年少さんのT君とAちゃんもとっても頑張ってくださ …

Kちゃん・Hちゃん!上手になりましたね~♪

今日のレッスンだったKちゃん・Hちゃん姉妹、お二人は【上田ピアノ教室】にお越しく …

クラシック音楽は運気を上げる!

今日仕入れた情報なのですが。。。 クラシック音楽を聴くだけで運気がUpするらしい …

今日からピアノ・レッスン始まります!

発表会後、1週間お休みを頂いてましたが、今日からまたレッスンがスタートします! …

金曜日レッスンも順調なスタート!

今日(金曜日)のレッスンの子たちもみんな冬休み中も頑張って練習して下さっていて、 …

年長さんのハンドベル

年長さんのハンドベルは、先日からもお伝えしてますように、【年長さんの生徒さん達の …