連弾の練習が始まりました♪
2019/07/10
第4部【アンサンブルコーナー】では、連弾リレーやハンドベル演奏を予定しています。
連弾リレーについてはまた後日ご紹介させて頂くとして、今日はハンドベル&ピアノ連弾のご紹介です。
ハンドベルの楽譜は既に配布させて頂き、皆さんにはご自宅で自主練習をして頂いてます。
ピアノ連弾は、先週からレッスンでの練習が始まりました。
【ハンドベルは3つのプログラム】
- 幼稚園のみなさん
- 小1&小2のみなさん
- 小3以上のみなさん
①幼稚園の皆さんのハンドベル&ピアノ連弾はシューマンにチャレンジして頂きます。
ピアノ連弾はあこちゃん(小3)&せいなちゃん(小6)が担当です。
連弾のあこちゃんとせいなちゃんは、洗練された演奏でハンドベルの小さい生徒さん達に
『みんなで音楽を作り上げるって楽しい!』
と思ってもらえるような演奏で引っ張ってくださると期待しています![]()
②小1&小2の皆さんのハンドベル&ピアノ連弾はシューベルトです。
ピアノ連弾はひよりちゃん(中1)とゆりなちゃん(中2)が担当してくれます。
このお二人!とにかく楽しい~![]()
笑顔が可愛いお二人です![]()
まだまだ発展途上ですが、発表会ではバッチリ弾いてくださると期待しています。
1年生・2年生のみなさん!
可愛くって楽しいお姉さん達のピアノ連弾とのアンサンブルを楽しんでねッ
(*^^*)/![]()
③小3以上の皆さんのハンドベル&ピアノ連弾はモーツァルト!!
この曲は多人数での演奏になるので、編曲も大掛かりになりました。
(ハンドベルの楽譜は、3曲共全て…というか毎年自作です。)
モーツァルトはあまりにも難しく書き過ぎてハンドベル隊は大丈夫かなぁ~?とちょっぴり心配ではあるのですが。。。(⌒-⌒; )
でも![]()
どんなに難しい事でも、必ずしっかりとやり遂げてくれるのが【上田ピアノ教室】の強みなのです![]()
(*^^)v![]()
ピアノ連弾もとっても難しいのですが、モーツァルトの連弾担当のくるみちゃん(中1)とわかなちゃん(中2)は最初からバッチリでした!
くるみちゃんとわかなちゃんは、抜群の安定感でハンドベル隊をリードしてくれることと思います。
お二人は、連弾でペアを組むのも初めてですし、また発表会最後の曲の連弾を担当するのも初めて![]()
プレッシャーもあるかもしれませんが、はアンサンブルを楽しんでくださいね~![]()
3組のハンドベルの連弾担当のみなさん!
ハンドベルのピアノ連弾は責任重大ですが、素敵な演奏を目指して頑張ってくださいね~
٩( ᐛ )و![]()
関連記事
-
-
年少さん・ゆいちゃんの動画upです!
今日のレッスンだった、年少さんのゆいちゃん。。。 小さいのに、お家でもよく練習し …
-
-
早春賦
今日の日中は春の訪れも間近かな・・・と感じられる温かくて良いお天気でしたね!♡* …
-
-
「朝イチピアノ」のススメ
夏休みもあとわずかになりましたね! 生徒の皆さんには、夏休みに入った頃、朝まずピ …
-
-
皆様、お土産有難うございました!
今年の夏休みも、【上田ピアノ教室】の皆さんは、いろんな所にご旅行されたようです。 …
-
-
連弾の練習&伴奏合わせをしました♪
今日はレッスン終了後に、【上田ピアノ教室】の卒業生で、現在 国立教育大・音楽専攻 …
-
-
今週のクリスマス会の連弾~♪
今週の連弾練習も楽しく進めています。 【上田ピアノ教室】の生徒さん達は、みんな連 …
-
-
発表会の伴奏合わせをしました♪
昨日・日曜日は、発表会に向けてのイベント第1弾 声楽の伴奏合わせをしました。 今 …
-
-
発表会までカウントダウンです!
いよいよです。。。 今週のレッスンも木曜日までやってきて、ちょっと心配な子もいま …
-
-
発表会の動画up!!
昨日の発表会の余韻冷めやらぬといったところですが!!(日付変更線を超えているので …
-
-
ピアノを楽しむためのテクニック
私は常々ピアノを弾くには正しい『テクニック』を付けるという事がとても大切だと考え …









