2016年度・発表会ページを作成しました!
2016/11/22
2016年度・発表会ページを作成しました。
しかしながら、↓↓↓この中に入れることができないのです。。。
ですので、またそのうちにチャレンジしてみますが、取り敢えずはせっかく作成しましたのでblogにupさせて頂きますね~♪
発表会同様に『長~~~い』のですが、最後まで目を通して頂けると嬉しいです。
最後には、沢山のお母様方から頂きましたメッセージ(発表会のご感想など…)の一部を掲載させて頂いております。
では、ゆっくりとご覧くださいませ。。。m(__)m
第18回【上田ピアノ教室】発表会
~Le Concert 18~
2016年10月30日(日)
泉の森ホール・小ホール
2016年度発表会 ・動画ギャラリー&写真ギャラリーを掲載させて頂きますので、ゆっくりご覧になってくださいね~♪
第18回発表会・動画ギャラリー
知夏ちゃん(中3)ベートーヴェン ソナタOp.53「ワルトシュタイン」
年少さんから【上田ピアノ教室】にお越しくださっています。
今年は受験生ですが、勉強とピアノを両立させて頑張ってくださっています。
今回は11回目のご出演になります。
聖奈ちゃん(小3)モーツァルト「きらきら星変奏曲」
年中さんから【上田ピアノ教室】にお越しくださっています。
(幼稚園~小学校1年生ぐらいまで絶対音感トレーニングも受講されていました。)
今年は『ヤマハジュニアピアノコンクール』エリアファイナルで奨励賞を受賞されました。
安美ちゃん(小3)湯山昭「バウムクーヘン」「鬼あられ」
年中さんから【上田ピアノ教室】にお越しくださっています。
(幼稚園~小学校1ねんせいぐらいまで絶対音感トレーニングも受講されていました。)
気迫の演奏に空気感が変わった!と皆さん大絶賛でした。
愛心ちゃん(年長)ヘンデル「アリア」
年少さんの8月から【上田ピアノ教室】でピアノレッスン&絶対音感トレーニングをスタートされました。
ピアノ歴2年3ヶ月での演奏です。
悠人君(年長)平吉毅州「踏まれた猫の逆襲」「真夜中の火祭」
年少さんの春から【上田ピアノ教室】でピアノレッスン&絶対音感トレーニングをスタートされました。
ピアノ歴は2年半ですが、幼稚園児とは思えない気迫の演奏でした。
栄仁君(年中)バッハ「メヌエットト長調&ト短調」
年少さんの8月(昨年)からピアノレッスン&絶対音感トレーニングをスタートされました。
ピアノ歴は1年3ヶ月での演奏です。
愛菜ちゃん(年少)ギロック「おもちゃのダンス」
2歳半からピアノレッスン&絶対音感トレーニングを受けてくださっています。
今回は2回目の発表会です。
花菜子ちゃん(年少)平吉毅州「夕顔の花が咲いたよ」「タンポポがとんだ」
導入コース出身で、ピアノレッスンは3歳の未就園児の頃からスタートされました。
今回は2回目の発表会です。
実南ちゃん(年中)エステン「妖精のワルツ」
導入コース出身で、ピアノレッスンは年少さん・幼稚園ご入園と同時にスタートされました。
今回は2回目の発表会です。
結月ちゃん(年中)キャサリン・ロリン「よちよちペンギン」「ビーニー動物園のミレニアム」
年少さんの11月(昨年)からピアノレッスン&絶対音感トレーニングをスタートされました。
ピアノ歴はまだちょうど1年です。
千晴ちゃん(小1)湯山昭「ポップコーン」
年少さんの9月から【上田ピアノ教室】でピアノレッスンをスタートしました。
今回3回目の発表会です。 ピアノ歴3年2ヶ月での演奏です。
ひなのちゃん(小2)ゲール「蝶々」
昨年の11月からピアノレッスンをスタートされました。
ピアノ歴はまだ1年!初めての発表会での演奏です。
くるみちゃん(小4)ケーリング「小さなラプソディー」
友莉奈ちゃん(小5)「夢路より」
真央ちゃん(小3)「Vieni sul mer」(海に来たれ)
眞子ちゃん(小2)「アニー ローリー」
優菜ちゃん(小2)「花」
心春ちゃん(小6)「ウィーンわが夢のまち」
愛心ちゃん(年長)「花のまわりで」
連弾リレー「ヴォルフガングの玉手箱」
最初の方でちょっと危なっかしくなった箇所があったり、テンポが不安定になってしまった所もありましたが、総勢11名で力を合わせて連弾のバトンを繋いでいきました。
暗譜演奏も素晴らしかったと思います!
フィナーレ「心の中にきらめいて」
客席は涙・涙・涙。。。
感動のエンディングになりました
写真ギャラリー
世界最高峰のピアノ『スタインウエイ』で演奏して頂きました。
今年も三木楽器様からは素敵なスタンド花を頂戴しました。
今年は、真っ赤なアレンジのスタンド花で舞台にとても映えました!
三木楽器様、いつも本当に有難うございます。
【開演前】
沢山のお客様にお越し頂きました。
外まで並んでご入場くださり、感謝の気持ちでいっぱいです。m(__)m
開演前の生徒さん達。。。
あまり緊張した様子もなく、みんなリラックスした表情ですね!
笑顔も見られま~す
2部・伴奏の先生に花束贈呈
【2部・声楽コーナー】全曲伴奏を弾いて頂いた畠中ちえな先生にお花の贈呈です。
賛助出演・はるかさん
ショパン・エチュードOp/10-5「黒鍵」
【上田ピアノ教室】卒業生で、年少さんから高校3年生までレッスンにお越しくださってました。
現在、国立大学教育学部・音楽専攻3回生。
音楽の先生を目指して勉強中です!
継続表彰
10回表彰の妃七ちゃん(中1)と5回表彰の和奏ちゃん(小5)です。
生徒さん達からの花束贈呈
数え切れないバラだけの花束!!
とっても素晴らしい花束を生徒さん達から頂き感激です(もしかして、年の数のバラだったとか~???^^; )
感動のフィナーレ
集合写真
最後の1枚!!
ちょっとリラックスした笑顔の1枚です♪
終演後・ロビーで。。。
みんなの笑顔、輝いています
2016年度・プログラム
発表会後に頂いたメッセージ
発表会後、お手紙や沢山のお母様方よりメッセージを頂戴致しました。
一部を掲載させて頂きたいと思います。
*掲載させて頂くにあたって、ご了承を頂いております。
H様から頂いたお手紙
上田先生には日頃より◯◯と◯◯
発表会では毎日夜中までご準備くださり本当にありがとうございま
そして、動画もたくさんupしてくださりありがとうございます。
家族や友人と楽しく拝見しております。
今年は妹が一緒という事もあり、
◯◯もさらに自信につながったようで、
どのお子様もとても真剣で感動冷めやらずです。
上田ピアノ教室に通い始めて2年半が経ち、
そして日々の成功と失敗をくり返す中で自信がつき、
それは普段のレッスンから先生が、
何よりも驚きだったのは、
娘も自信を持ち始め少しずつ変わっていく姿に家族で喜んでおりま
これからも親子共々成長していけるよう頑張りますので、
S様より
今年も更に素晴らしい子供達の演奏に 感動いっぱいの発表会でした。
学年問わずその演奏のレベルの凄さに尊敬するばかりです!
そして 発表会の曲の選曲から始まり 本番と同じスタインウエイのピアノを弾かせていただけたリハーサル
全ての演目はもちろん ホール前のアレンジメントフラワー、ポスター、プログラム、
また、子供達への愛情いっぱいのお写真を撮って下さるご主人様 今年も素敵なお写真をたくさんありがとうございました。大切にアルバムに収めさせていただきました。
そして、医学部の勉強に多忙な中も お手伝い下さるご子息様 本当にありがとうございます。
フィナーレの動画を拝見しながら 先生の心尽くしの最高の舞台に 生徒の一人として立たせていただけたことに 改めて深く深く感謝致します✨✨✨
M様より
発表会、本当に本当に有難うございました‼️
『有難うございます』
では言葉が足りません!!
今回の発表会は例年にも増して、本当に感動溢れる1日でした。
微力ながらお手伝いさせて頂きました事で、娘以外の生徒さん達とお話しする機会も多かったのですが、本当にみなさん真面目で一生懸命で…それぞれここまで楽しい事ばかりでなく辛いこともあったでしょうが、頑張って練習してきた成果を出せたんでしょうね。
それまでの出番で並んでいる顔や、待っている時の表情はものすごい緊張感が伝わってきましたが、フィナーレではみんなが笑顔で並び、自信に溢れた表情で舞台に出て行く姿を見て涙が溢れてきました。
娘は、今年はお歌もずっと歌いたかった曲を歌う事ができ、練習も今まで以上に頑張っていました。
日々の喉のケアにも気を使うように。
先生のレッスンを受けた事で、最初は大嫌いだった自分の声も、今では人前で歌う事が大好きになり学校でも先生に『響きがいいね!』褒めてもらえるほどになりました。
今回はとにかく、私も感動で涙涙の発表会でした。
こんなに素晴らしい発表会はきっと他では経験する事は出来なかったと思います!!
生徒さん一人一人の事を考えそして、熱いレッスンをして下さり、またこの日の為に睡眠時間を削ってまでご準備下さいました上田先生には家族一同本当に心から感謝しております。
本当に有難うございました!
そしてこれからもどうぞ宜しくお願い致します!!!
まだまだ興奮冷めやらずで長文になってしまい失礼致しました。
Y様より
先生、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
キラキラした音がピアノからあふれて、席に戻ってくる子ども達は安堵と達成感とで本当に良い表情をしていました。
園児の可愛らしい手で弾いているとは思えない演奏。
小学生とは思えない迫力や表現力あふれる演奏。
中高生のお姉さんのテクニックと安定感ある演奏。
可愛らしい歌声やきれいな歌声。
盛りだくさんのお楽しみの4部。
気がついたら20時と言うびっくりぽんな時間帯でしたが本当にあっと言う間の発表会でした。
親バカながら息子もドラマティックな曲を年長児とは思えない迫力と集中力で弾くことができました。
これも上田先生の生徒一人一人の個性を丁寧に見、そして愛情を込めた熱心な楽しいレッスンで子ども達をご指導してくださっているからだと本当に感謝しております。
大人の 子どもの力を信じる愛情と熱意ある気持ちはときに厳しい時間を過ごしたとしても、子どもにしっかり伝わり、その伝わったものは子どもの心を成長させ結果だけでなく達成感としてまた子どもを成長させていく。
発表会やそれまでのレッスンを通し、そう感じました。
一生懸命に頑張るって本当に素晴らしいですね。
どんな困難にも楽しんで立ち向かう生きる力を持った強い人になるための経験を小さなうちから体験でき息子は幸せだなと思います。
N様より
上田先生、今回もまた素敵な発表会をありがとうございました。
ピアノ・声楽に関わらず、様々な場面で、
あの緊張感の中、
これも常日頃からとても熱心にレッスンしてくださってる上田先生
本当に沢山の感動をありがとうございました。
毎年趣向を凝らした上田ピアノ教室の発表会、
I様より
今日は素晴らしい発表会をありがとうございました!
発表会に向けて取り組む中で努力することの大切さや達成感や悔し
そして自分だけでなく他の皆さんの頑張りに刺激を受け応援したり
昨年は緊張で潰れそうな弱い娘でしたが今年は精神的に成長したな
『音楽』は『瞬間の芸術』
来年こそは力を出し切るよう練習ももちろんのこと精神的な強さを
これからもご指導の程よろしくお願いします(^O^)
先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!
Y様より
本当に 素晴らしい発表会でした‼
先生…レッスンでお忙しい中、
小さな子から 大きな子まで、皆 本当に生き生きと良い表情で舞台に立ち、
時間がたつのが 不思議とあっという間に感じられる充実した1日でした。
我が子の出番だけではなく、皆に「頑張って‼」
皆さんの演奏を聴いていて…子供達の可能性って 素晴らしいな・無限だな…とあらためて感じました。
それも、子供達の力を最大限に発揮できるように、いつも 細やかで丁寧な御指導していただいている上田先生のおかげです。
これからも、ピアノを楽しみながら、努力しながら…娘なりに 一歩づつ 成長していって欲しいなと願っています。
今後とも、親子共々、変わらぬ 御指導ご鞭撻の程、どうぞ 宜しくお願い致します。
I様より
発表会までの日々、本当にありがとうございました。
今までは先生のブログを拝見し上田ピアノ教室の発表会のクオリテ
本当に聴き入ってしまう演奏後は、
演奏直後にあのように、声をかけて頂けると、
また、声楽も何曲も引き込まれました。
一見普通にみえる子が、
先生のご指導はもちろん、細部にまで渡る行き届いた(LINE messenger)やお便り、
また、来年に向けて親子で乗り越えたいと思います。
これからもご指導よろしくお願い致します。
今年も感動がイッパイの素敵な発表会になりました。
ご協力いただきました、お母様方!本当に有難うございました。m(__)m
そして。。。
生徒のみなさん!今年もイッパイ努力して素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
ホントにホントにありがとう~
また来年、2017年度発表会【Le Concert 19】に向けて、一緒に頑張っていきましょう~
関連記事
-
日本クラシック音楽コンクール『優秀指導者賞』を頂きました
2020年度・第30回日本クラシック音楽コンクール・『優秀指導者賞』を頂きました …
-
Kちゃん(小4)【100曲マスターカード】50曲合格達成!
【100曲マスターカード】50曲合格達成! 今年の一番乗りはKちゃん(小4)です …
-
ピアノレッスンにおける『声楽効果』
昨日のブログでは、『絶対音感トレーニング効果』を書かせて頂きました。 【上田ピア …
-
昨日は発表会・リハーサルでした~♪
昨日、発表会のリハーサルを行いました。 長時間にわたるリハーサルでしたが、みんな …
-
いよいよ2015年度のレッスン・スタートです!
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか~? 私は、というと。。。 年末年始は2週間 …
-
今年の初レッスンもヤル気満々!!
今週は2019年・初レッスンの週でした。 冬休み中も、しっかりと練習に取り組んで …
-
発表会〜ピアノ動画②〜
本日は、ピアノ動画up2日目です。 2日目の今日ご紹介させて頂くのは、Kちゃん( …
-
Mちゃんもテキスト合格です!!
Mちゃんテキスト合格おめでとう!! このところ、続々とテキストの合格者が。。。( …
-
体験レッスン・休止のお知らせ
先日のお母様方との【親睦ランチ会】はお陰様でとても盛会でした。 その中で、皆様方 …
-
『山田耕筰先生を偲ぶ演奏会』
今日は、三木楽器さんの開成館に於いて『山田耕筰先生を偲ぶ演奏会』が開催されました …
- PREV
- 音楽会・合唱コンクールのピアノ伴奏
- NEXT
- 【上田ピアノ教室】クリスマス会~♪