こどもは音楽で育つ
木曜日、三木楽器さんにピアノの楽譜を買いに行った際に、興味深い音楽雑誌を見つけたので、思わず購入して来ました。

特集『こどもは音楽で育つ』
そうそう!本当にその通りですね。。。
この本には、【音楽は豊かな人生を送るためには欠かせないものといえるでしょう】と書かれています。
音楽を学んでいるこどもは『認知能力』『身体能力』『身体のコントロール能力』『言語能力』『創造性』などが高く、学業成績も全般的に良いということです。
そして人間の脳の発達は0歳から5歳くらいにかけての発達の伸びが最も大きく、この柔軟な時期に音楽を取り入れると効果が表れやすいとも書かれてありました。
音楽を学んでいるこどもは、文字を読む力や外国語の音の聴き分けに優れれる傾向にあるとされています。音楽と言語には同じ『音』という共通性があり、音楽のリズムやメロディーを分析する力は単語の音を分析する力につながると考えられています。
加えて周囲の人と関わる社会的スキルが高く、かつ「自分には得意なことがある」と自信を持てる傾向が強いと評価されています。
つまり音楽を学ぶことは、こどもの発達に様々な良い影響をもたらすとされているということです。
ただし、子供は順応性、吸収力が高いものの、知識や能力を使わないとすぐに忘れてしまいます。
こどもの段階で楽器などをやめた場合はせっかく覚えたことを忘れてしまう可能性も。。。
覚えたことが全て消えるわけではありませんが、習得した知識やスキルを取り出して使う反応の速さが失われてしまうと思います。
さまざまな研究により、高い効果を望むなら、音楽トレーニングの期間、質、そしてかける時間の量が効果の高さに比例するとされています。
今日はこの特集の前半に書かれている内容をご紹介しました。
後半でもとっても興味深い内容が書かれていましたので、また次回『第2弾』を書きたいと思います☆(♪^^)/~~~![]()
関連記事
-
-
Kくんのお母様より嬉しいお手紙を頂戴しました。
昨日のブログでご紹介させて頂きましたKくん。。。 Kくんのお父様は4月から海外勤 …
-
-
ピアノレッスンで『お母様力up』のススメ
【上田ピアノ教室】では、この春からピアノレッスンをスタートされた小さい生徒さんが …
-
-
3歳のAちゃん・可愛い動画upです!
10月に3歳になったばかりの未就園児のAちゃんが、今日のレッスンでとっても可愛い …
-
-
本日HPをリニューアルしました!
本日、【上田ピアノ教室】ホームページが完全スマホ対応にリニューアル致しました。 …
-
-
導入コース・今日で終了しました
昨年の3月からスタートした【導入コース】の水曜日クラスが今日のレッスンで終了し、 …
-
-
Sちゃん、もう暗譜できました~♪
今日のレッスンだった小5のSちゃんは、今回の発表会では現代曲を2曲弾いてください …
-
-
双子ちゃんMちゃん&Rちゃんのピアノレッスン♪
【上田ピアノ教室】初の双子ちゃんが1月からレッスンにお越しくださっています。 年 …
-
-
あこちゃん・テキスト合格!あいなちゃん&ひよりちゃん・50曲合格!
今日のレッスンで、小1のあこちゃんが『ピアノの練習ABC』を合格されました❣️ …
-
-
発表会に向けてのピアノ練習②
少し前になりますが、【発表会に向けてのピアノの練習①(譜読み)】を書きました。 …
-
-
テキスト合格おめでとう!
今日は年中さんのD君のレッスンがありました。 先日も少し触れましたが、D君は今回 …
- PREV
- ♪ ニューフェイスの楽譜たち ♪
- NEXT
- ☆ご卒園おめでとうございます☆








