貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

夏休み中の「朝習慣」

      2015/05/24

皆さん!『朝イチピアノ』は実行してますか~?

それから、朝の学習習慣もしっかり定着させてくださいねッ!

昨日のブログで予告したのですが、気になって買ってみた雑誌の内容に私なりの解釈を加えて、またまた『朝習慣』の重要性を書いてみたいと思います。

その雑誌に書かれてあるタイトルが。。。

魔法の「朝習慣」
最高の朝スタイルをつくりなさい!
「才能」と「心」は朝育つ!

おぉ~~~なかなか魅力的なタイトル!

  • 朝から脳が喜ぶことを続けましょう!
  • そうすると潜在能力が最大限発揮されます!
  • そして「朝ご飯前」の時間を逃さない! と書いてあります。

要するに、お腹がすいている方が脳の回転がはやく、集中力もupするそうです。

従って、勉強やピアノ(ここでは習い事と書いてありますが・・・)の練習を朝食前にやる習慣をつければいいでしょう。

「これをやれば、朝ご飯が食べられる」とモチベーションにもつながります。

ただ、お腹がすいていた方がいいからと朝食を抜くのはNG。脳にエネルギーを注入するためにも朝ご飯は大切です。と書いてあります。

でも、それを実行しようとすると、7時から1時間ピアノの練習をして、8時から朝ご飯。

そして8時半からお勉強開始ですねッ!!(笑)(^^

そして起きてから3時間が脳のゴールデンタイム。。。らしいです。

という事は、朝食を食べて、長い休憩をしてると時間が勿体無い!!ということですね~!

正に、特に朝は『時は金なり』という事ですね!

皆さん、如何ですか~? 

是非、お試しあれ

明日につづく。。。(*^^*)

 

 - ピアノ&レッスン, 能力開発&子育て

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

合唱コンクール・音楽会のピアノ伴奏〜Part 2〜

ピアノ伴奏ブログの第2弾です! 今日は貝塚市内の各小学校では音楽会が開催されたそ …

Hちゃん(小1)の素敵なピアノ!!

Hちゃん(小1)のお母様から素敵なお写真を送ってきてくださいました~ ジャ~~~ …

クリスマス会・動画upしま~す♪

今日のblogは、昨日のクリスマス会『曜日対抗コンサート』で【 最優秀演奏賞 】 …

インフルエンザ・ノロウイルスにはご注意ください!

先週、今週…とインフルエンザやノロウイルスでお休みされた方が数人いら …

あこちゃん・テキスト合格!あいなちゃん&ひよりちゃん・50曲合格!

今日のレッスンで、小1のあこちゃんが『ピアノの練習ABC』を合格されました❣️ …

年々少(3歳)・Aちゃんのレッスン!

今日のレッスンだった3歳・年々少さんのAちゃん! ナント!ナント! 8分音符もし …

新規生徒さんの募集をさせて頂きます!

人気の土曜日に空き枠ができました 朝夕はようやく秋の気配が感じられるようになって …

朝からピアノの弦を張り替えて頂きました!

またまた弦を切ってしまって、このようになってしまったピアノちゃん。。。 昨日の朝 …

2015年・初レッスン♪

【上田ピアノ教室】にまたみんなの笑顔が戻ってきました♫(#^^#)/ 昨日のレッ …

体験レッスンをお休みさせて頂きます

9月に入ってからも数件、体験レッスンのお申込みを頂いております。 しかしながら、 …