貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

2月前半のテキスト修了・Rちゃん&T君おめでとう~♪

   

今日のブログは2月前半のテキスト修了のご紹介です。

先週の木曜日に、Rちゃん(小1)とT君(年少)が揃ってテキストを修了されました。

でも!T君はお兄ちゃんのお迎えがあったので、急いで帰らなくてはならなくて合格のプレゼントを選んで頂く時間がなく、お写真も撮る時間がなかったので、今週のご紹介となってしまいました。

では!では!1週間遅れとなりましたが、Rちゃん(小1)とT君 (年少)のご紹介をさせて頂きます!

お二人共、動画も撮らせて頂いておりますので是非ご覧になってくださいね~

Rちゃん(小1)・ぴあのどりーむ5巻修了

小1のRちゃんは『ぴあのどりーむ 5巻』を修了しました

Rちゃん!5巻合格おめでとう~♪\(^^)/

Rちゃん!テキスト合格のプレゼントはプリンセスのノリを選んでくださいました!

Rちゃん!ノリがお好き~

4巻のテキスト修了の時もノリを選んでくださったような。。。(^^;)

Rちゃんは、今年は【100曲マスターカード】で絶対に100曲クリアする

と、意欲満々で1月から気合十分で練習に励んでくださっています。

ヤル気満々なのですが、チョッピリ緊張するみたいで、

「動画を撮る~?」と聞くと

「えッ!!無理!無理!」

私がカメラを向けると緊張するという事でしたので、お母様に撮影して頂きました。↓↓↓

Rちゃん『おもちゃの行進』

あらら。。。

アングルがちょっと~~~

お母様!もう手しか見えてないって感じの撮影でしたね!!

Rちゃんも緊張して弾いてましたが、お母様も緊張して撮影してくださったようでした~(^^;)

Rちゃん!いよいよ『ぴあのどりーむ』も最後6巻ですね~

6巻も5巻の最後の方の勢いをそのままの勢いで頑張ってくださいね~

期待してますねッ☆(*^^)v

 

T君(年少)・ぴあのどりーむ2巻修了

T君 (年少)は『ぴあのどりーむ 2巻』を修了しました

T君!2巻合格おめでとう~♪\(^^)/

テキスト合格のプレゼントはピカチュウのぬりえを選んでくださいました

T君は昨年の4月から絶対音感トレーニング&ピアノレッスンをスタートされ、約10ヶ月になりました。

ピアノ歴10ヶ月で、ぴあのどりーむ 2巻・最後の曲『はげしくあめがふってるよ』を1週間で仕上げてきてくれて本当に素晴らしいと思います。

T君(年少)『はげしくあめがふってるよ』

 

T君!いつも↑↑↑こんな感じです

チョッピリおふざけなのですが、突然スイッチONになって真剣モードに。。。

切り替えが速い

精神的にも成長されましたし、そして絶対音感もピアノもどんどん加速度的にできることが増えていって本当にスゴイなぁ~と思います。

今週のレッスンでも、『ぴあのどりーむ 3巻』の最初の方の曲はどんどん初見で弾けていました。

レッスンを始めてまだ1年にも満たないのに、両手で初見で弾ける力が構築できていてとっても嬉しくなりました。

T君!これからも一緒に頑張っていこうね~

 - ピアノ&レッスン , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

クリスマス会の連弾練習・エトワールチーム編

今週のレッスンからクリスマス会の連弾練習がスタートしました。 今年の【チーム対抗 …

友莉奈ちゃん・お歌の動画をupしました~♪

今日のレッスンだった友莉奈ちゃん、お歌のレッスン曲『ママのそばで』がとっても上手 …

いよいよ発表会の練習スタートです♪

今週から、ソナチネ以上を練習している生徒さん達には発表会の曲をお渡ししています。 …

年中さんMちゃんの絶対音感レッスン

今日のレッスンだった年中さんのMちゃんの『絶対音感トレーニング』。。。 9種類の …

年少さんのしほちゃん・初めての和音の練習

今日のレッスンだった年少さんのしほちゃんは昨年の2月からピアノ&絶対音感トレーニ …

木曜レッスン♪トピックス

今日のレッスン(木曜日)のトップは今月から【上田ピアノ教室】にお越しくださること …

中学生のKちゃん「ピアノ楽しい!!」

今日のレッスンだった中2のKちゃんのお話。。。 中2のKちゃん! 「ピアノすっご …

4月後半のテキスト合格!!

4月後半はKくん(小1)・Uちゃん(年中)・Kちゃん(小2)の3名の皆さんがテキ …

ピアノの調律をして頂いてます!

このところピアノの音の狂いが気になっていて、また鍵盤の不具合なども生じていたので …

【上田ピアノ教室】2015年度・発表会のお知らせ

先日の、お母様方との【親睦ランチ会】の際に、今年度の発表会とリハーサルについての …