なぜピアノを習うの?
先日、興味深い記事を見つけました。
『我が子に習い事をさせるお母さんへ』
習い事の王道・なぜピアノを習うの?
というインタビュー記事の中で脳科学者の澤口先生が
ピアノはスキルを伸ばすだけではなく、地頭を作る万能な習い事ということが脳科学的に証明されています。
そして貴重な幼児期は、あまり時間がありません。
いろいろなことが将来できるためのベースを作れるのが8歳までです。
それまでに般化現象を起こし能力を伸ばす効果のある習い事をやることをおすすめします。
それがピアノであり、そろばんであり、サッカーという研究結果がでています。
ピアノに関しては、学校の必修科目にしてほしいぐらいです。と書かれていました。
URLを貼付しておきますので、詳しくお読みになりたい方はこちらをクリックしてください。
そしてQ&Aでもこんな記事が。。。
Q.娘が中学受験に向けて忙しくなり、習い事のピアノをやめさせようか悩んでいます。
A.やめさせるなんて本末転倒です。(略)むしろ受験に勝ちたいのなら1週間に1回40分のレッスンをやってください。受験勉強は勉強のスキルを磨いているだけで頭は良くなりません。どうか将来につながることと思ってピアノは続けてください。
そして。。。
Q.子どもが習い事を嫌々やっている場合、どう対処すればいいのですか?
Q.子どもの習い事が上達しないときや成績やテストが悪いとき、どう声をかければいいんですか?
Q.娘がピアノを習っているのですが、我が家は電子ピアノです。本物のピアノじゃなくても脳に効果がありますか?
上記Q&Aの記事も貼付しておきますので興味のある方は読んでみてくださいね!→こちらをクリック
やはり、子供の習い事にはピアノがとても良いということは間違いないことだとは思いますが、どういう習い方をするのかによっても効果は大きく異なってくると思います。
お子様の能力を最大限に引き出してあげるレッスン!
そして的確な指導こそが、その効果を倍増させるとも思います。
そのようなレッスンを目指して私も日々努力していきたいと思っています。
お子さま方が、ピアノで幸せな人生を歩めますように。。。
関連記事
-
-
今週のレッスン・トピックス~♪
今週はお二人のテキスト合格と、【100曲マスターカード】100曲合格達成もお二人 …
-
-
☆Cちゃん ご卒業おめでとうございます☆
Cちゃん、ご卒業おめでとうございます! 今日は、貝塚市内の全小学校で卒業式があり …
-
-
Aちゃん(年長)【音符カードタイムトライアル】合格!
今日のレッスンで、年長さんのAちゃんが【音符カード・タイムトライアル】レベル5を …
-
-
今日はMちゃんとD君がテキスト合格しました~♪
今日のレッスンで年少さんのMちゃんと小1のD君がテキストを合格されました。 Mち …
-
-
クリスマス会の連弾練習・グローリアチーム編
今週・火曜日のブログでは『エトワールチーム』の連弾練習の様子をご紹介させて頂きま …
-
-
♪ 体験レッスン受付中 ♪
春に向けての準備をそろそろ考えてらっしゃる時期かと思います。。。 ♪♪ 脳の発達 …
-
-
今年の初レッスンも意欲満々!!
今日から今年のレッスンが始まりました。 初日から、みんな意欲満々で絶好調でした …
-
-
D君!合格おめでとうございます☆
D君!合格おめでとうございます☆\(^^)/ 今日のレッスンだった小6のD君!! …
-
-
♪ Sちゃん合格おめでとう ♪
2月17日のブログでご紹介させて頂きましたプレゼントの続きです。。。 今、S君・ …
-
-
中学生の合唱コンクール伴奏・第3弾
中学生の合唱コンクール伴奏の第3弾ブログです。 今回、ご紹介させて頂くのは、中3 …
- PREV
- 木曜日レッスンもみんな素晴らしいです!
- NEXT
- ピアノレッスン・みんな絶好調です!