貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

なぜピアノを習うの?

   

先日、興味深い記事を見つけました。

DSC_0007

『我が子に習い事をさせるお母さんへ』
習い事の王道・なぜピアノを習うの?

というインタビュー記事の中で脳科学者の澤口先生が

ピアノはスキルを伸ばすだけではなく、地頭を作る万能な習い事ということが脳科学的に証明されています。

そして貴重な幼児期は、あまり時間がありません。

いろいろなことが将来できるためのベースを作れるのが8歳までです。

それまでに般化現象を起こし能力を伸ばす効果のある習い事をやることをおすすめします。

それがピアノであり、そろばんであり、サッカーという研究結果がでています。

ピアノに関しては、学校の必修科目にしてほしいぐらいです。と書かれていました。

URLを貼付しておきますので、詳しくお読みになりたい方はこちらをクリックしてください。

そしてQ&Aでもこんな記事が。。。

Q.娘が中学受験に向けて忙しくなり、習い事のピアノをやめさせようか悩んでいます。

A.やめさせるなんて本末転倒です。(略)むしろ受験に勝ちたいのなら1週間に1回40分のレッスンをやってください。受験勉強は勉強のスキルを磨いているだけで頭は良くなりません。どうか将来につながることと思ってピアノは続けてください。

そして。。。

Q.子どもが習い事を嫌々やっている場合、どう対処すればいいのですか?

Q.子どもの習い事が上達しないときや成績やテストが悪いとき、どう声をかければいいんですか?

Q.娘がピアノを習っているのですが、我が家は電子ピアノです。本物のピアノじゃなくても脳に効果がありますか?

上記Q&Aの記事も貼付しておきますので興味のある方は読んでみてくださいね!→こちらをクリック

やはり、子供の習い事にはピアノがとても良いということは間違いないことだとは思いますが、どういう習い方をするのかによっても効果は大きく異なってくると思います。

お子様の能力を最大限に引き出してあげるレッスン!

そして的確な指導こそが、その効果を倍増させるとも思います。

そのようなレッスンを目指して私も日々努力していきたいと思っています。

お子さま方が、ピアノで幸せな人生を歩めますように。。。

 - ピアノ&レッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

受験生Nちゃんもピアノ発表会に向けて頑張ってます

中学3年生・受験生のNちゃんも11月の発表会に向けて頑張ってくださっています。 …

絶対音感トレーニングについて

最近、幼稚園・年長さんの絶対音感コースのお母様方から 「絶対音感トレーニングは未 …

あこちゃん(小2)50曲合格達成!&ゆづきちゃん(小1)動画up!

あこちゃん・50曲合格達成! 今日のレッスンで、小2のあこちゃんが【100曲マス …

Sくん(小1)・Yちゃん(年長)動画upです!

小さい生徒さん達もみんな頑張って下さっています。 先週のレッスンで、Sくん(小1 …

ピアノ発表会・動画up最終日

発表会の動画upも今日で4日目になります。 いよいよ最終日! 今日は可愛らしいお …

【春休み練習シート】Best15の皆さんです!

先週【春休み練習シート】の提出をして頂き、週末に早速集計表を作成しました。 提出 …

Aちゃん(年中)入室から10ヶ月!メキメキ上達しています♪

今日のレッスンだった年中さんのAちゃん! 宿題の曲、すべて合格~~~\(^^)/ …

ピアノレッスン Part2

昨日レッスンだったWちゃん。ピアノのレッスンを始めてちょうど1年になる可愛い女の …

Tくん(年長)50曲合格です!

年長さんのTくんが【100曲マスターカード】50曲合格を達成されました~~~ T …

12月・1月・2月テキスト合格の皆さんです!

とっても久し振りのブログ更新になってしまいました。m(_ _)m 昨年末からプラ …