貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

譜読みが終了したらどんな練習をすればいいの?〜Part2〜

   

昨日、【譜読みが終了したらどんな練習をすれびいいの〜?】というタイトルでブログを書きました。

シリーズ化するつもりはないのですが…(⌒-⌒; )

今日は〜Part 2〜を書いてみたいと思います。

【譜読みが終了したらどんな練習をすればいいの?〜Part2〜】は。。。

【楽譜に忠実に弾くというテーマで書いてみたいと思います。

楽譜に忠実に弾く

譜読みが終了すると、楽譜を見ずに弾いてしまう子がいるのですが、それば絶対にNGです

とにかく『楽譜に忠実に弾く』

うろ覚えで楽譜を見ずに弾いていると、つっかえ弾きが多くなってしまいます。

そして無味乾燥な、ただの音の羅列になってしまいます。

とにかく!全てを必ず楽譜を見て忠実に弾く!なのです。。。

楽譜に書かれている全ての事を見逃さず、正しく忠実に弾くのです。

スラー(フレージング)・スタッカート・強弱記号・速度記号(rit.・atempo・accelerando・meno mosso…etc )・楽語(leggelo・dolente・brillante risolute…)等、何一つ見落とさないで楽譜に忠実に弾くと、もうその時点でほぼ音楽が完成しています。

皆さん!分かりましたか〜

楽譜をしっかり見て、とにかく楽譜通りにゆっくり丁寧に練習してくださいね!

音とリズムを楽譜通りに並べただけで、楽譜から目を離して弾いてしまってると、グチャグチャな音楽になってしまいますので要注意ですよ〜!!

では!では!

〜Part 3〜はあるかないかは、まだ何とも分かりませんが。。。

たまには真面目にピアノの先生らしい事も書かなくっちゃと思って正統派ブログなど書いてみました〜(o^^o)/

 - ピアノ, ピアノ&レッスン, ピアノ発表会

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

発表会♪嬉しいお知らせ♪

毎年、発表会の補助ペダルの設置は次男がしてくれています。 でも、今年は大学の剣道 …

2014年度・ピアノ発表会のおしらせ

昨年11月1日に2014年度・発表会のホール使用の抽選会に行って来ました。 いつ …

【上田ピアノ教室】発表会・リハーサルのお知らせ

【上田ピアノ教室】今年度の発表会は、皆様もご存知のとおり11月8日(土)です。 …

お母様方との親睦ランチ会

今週は、水曜日~土曜日は【年間レッスン予定】のお休み期間です。 それで、昨日(金 …

第27回発表会~ピアノ動画up④~

発表会直後からピアノ動画をご紹介させて頂いてきました。 本日は第4弾!動画up最 …

絶対音感トレーニングについて

最近、幼稚園・年長さんの絶対音感コースのお母様方から 「絶対音感トレーニングは未 …

ピアノの調律をして頂いてます!

このところピアノの音の狂いが気になっていて、また鍵盤の不具合なども生じていたので …

♪ハンドベルの練習も始めま~す

みなさん発表会に向けて、ピアノも声楽もとても順調に仕上がってきてますね!(*^^ …

みなさん♪おめでとう♪

今日、冬休み企画『冬休み中のピアノ練習時間』で見事1位~3位に輝いた皆さんにプレ …

お手紙ありがとう~♪

発表会が終わって初めてのレッスンの日。。。 小学校・高学年の生徒ちゃんから、嬉し …