第25回 ピアノ発表会・動画up~Part 4~
2023/09/02
動画upも今日で4日目になりました。
今日も、ピアノソロ3名と連弾1組の演奏をご紹介させて頂きますね!
Kちゃん(小6)中田義直『変奏的練習曲』
Kちゃん。。。
一体どうした???というくらいミスタッチがあったのですが、、、
でも、やっぱりよく練習し、また各ヴァリエーションごとの音楽もしっかり理解し勉強された弾き方だと思います。
人間だからミスタッチはします。
でも私は一番大事なのは『音楽』だと思うのです。
Kちゃんは、タッチも良く音の粒立ちもいいです。
良い音だからこそ多彩な音色で各々のヴァリエーションの表現ができるのです。
それだけにミスタッチはちょっと惜しかったね。。。(ドンマイ)
Yちゃん(中3)& Mちゃん(中3)・ 連弾 モンティ『チャルダッシュ』
YちゃんとMちゃんは、難しい連弾を本当によく頑張ってくださいました。
『チャルダッシュ』は原曲はヴァイオリンの曲で、ゆったりとしたラッセルと超絶高速のフリスカという2つの部分から構成されています。
ゆっくりな部分は大人な音楽表現でたっぷりと弾かないといけないし、超絶高速部分は各々がしっかりとしたテクニックで音の粒を揃えて弾かないとバラバラ事件を起こしてしまう。。。
とっても危険な曲ですが、二人共本当によく頑張ってくださったと思います。
では!では!どうぞお聴きくださいね!
Kくん(小2)チマローザ『ソナタ』
K君は昨年の4月に入室してくださいました。
1年生でピアノを始めるのは、どちらかというと遅い方だと思います。
でも!K君はピアノ歴1年でありながら2回目の発表会でバロックにチャレンジして立派に演奏してくださいました。
難しい曲!本当によく頑張った!!
Rちゃん(年長)キャロリン・ミラー『春らんまん』『お花のダンス』
Rちゃんは年少さんの4月に入室してくださり、今回が3回目の発表会になります。
入室した頃は、泣いてお母様の後ろに隠れて、1回もピアノを弾かずに終わってしまう事も度々ありました。
体験レッスンでんも、お母様のお話によると『すごい人見知り』との事で何もしないで帰って行ったのですが、そんな状態でも入室を決めてくださったお母様には感謝です。
私を信じて入室を決めてくださったからには、私も『責任をもって指導させて頂こう!』という思いで生徒さん達と向き合っています。。。
そして、3回目の発表会となった今回は、幼稚園生にして3連符の連続も出てくる難しい現代曲をしっかりと弾いてくださいました。
Rちゃん!とってもしっかりされましたし、ピアノの上達も本当に素晴らしいです。
本日、ご紹介させて頂いた皆さんの演奏もとっても良かったです。
まだまだご紹介させて頂きたい演奏はイッパイあるのですが、明日でピアノソロは最後にさせて頂きまして、明後日はハンドベルをupさせて頂こうと思っております。
それでは!
See you~。。。(*^^*)/~~~![]()
関連記事
-
-
2020年度レッスン・明日からスタートです!
令和最初のお正月。。。 皆様!如何お過ごしでしたでしょうか? 今年はお天気にも恵 …
-
-
11月後半のテキスト合格&100曲合格達成の皆さんです!
今日は11月後半のテキスト合格と【100(曲マスターカード】100曲合格を達成さ …
-
-
頭のいい子が育つクラシック名曲CD
突然の長~~~い春休みに突入して2週間が過ぎました。 皆さん!どのようにお過ごし …
-
-
『バーナムピアノテクニック』の練習効果
今日は『バーナムピアノテクニック』について書いてみたいと思います。 『バーナムピ …
-
-
第25回 ピアノ発表会・アンサンブル
昨日まで、発表会のピアノソロと連弾の動画をupさせて頂きました。 今日は、ハンド …
-
-
夏休みが終わりました!
長かった(長いようで短かった~?)夏休みも、今日が最終日!! 久々のblogの更 …
-
-
火曜日レッスン・園児さんたちのピアノ動画です!
今日(火曜日)のレッスンのYちゃん(年長)・Aちゃん(年中)・Cちゃん(年中)、 …
-
-
スペシャル・ガラ・コンサートに行って来ました♪
今日は、私の和歌山の恩師・多田佳世子先生が主宰されている『和歌山市民オペラ協会』 …
-
-
11月のテキスト合格・Mくん!
発表会後、9月は8名、10月は6名がテキストを合格されていましたが、11月はM君 …
-
-
Cちゃんすごいねッ!
昨日(金曜日)レッスンだった年少さんのCちゃん、【上田ピアノ教室】で一番新しい生 …












