あこちゃんのお母様から嬉しいメッセージ
2018/12/02
前回のブログでご紹介させて頂きました、『絶対音感プログラム』を完了したあこちゃんのお母様から喜びのメッセージを頂きました。
(お写真・手前があこちゃん。クリスマス会の練習でわかなちゃんとの連弾レッスンです。)
お母様からのメッセージには、絶対音感トレーニングを始めた頃のこと。。。
そして、絶対音感トレーニングを完了した今だからこそ思うこと。。。
今、現在『絶対音感トレーニング』を頑張ってらっしゃる皆さまの参考になるなぁ…と思う事を沢山書いてくださってましたのでご紹介させて頂きたいと思います。 (お母様からご了承も頂きました。)
先生!ブログを掲載して頂きましてありがとうございます。
読んでいて朝から涙が出てきました。
4年3ヶ月とありましたがあっという間で、そんなに時が過ぎたのかな?と思ってしまいました。
絶対音感トレーニングを始めた頃は1日に何回か、それを毎日することがなかなかできず習慣付けることができませんでした。
あこも音を聴き分けられず、こちらもついイライラしてしまったり、自分も全く分からないにも関わらず叱ってしまったりしたこともありました。
でも、『朝必ず1回はする』『毎日ピアノの練習の前後に必ずする』そして『寝る前に必ずする』などルールを決めるうちに、だんだん当たり前のように繰り返しできるようになってきました。
日々の練習が習慣付いてくると、音もよく聴き取れるようになってきました。
でも途中、うまく進まなくなったり、順調とは言えず、本当に絶対音感が身につくのか不安になった時期もありました。
しかし、先生がいつも励ましてくださり、褒めていただいたり親の私もたくさん励ましてくれたおかげで最後までやり抜くことができました。
そして、絶対音感トレーニングが上達していくに伴って、子供の能力も高まっていることにも驚きでした。
話の理解力の早さ、勉強などの理解力、注意力など変化が顕著に現れるようになってきました。
何度も同じ説明をしなくても一回で理解し、行動したり同じ失敗を繰り返さない、記憶力が格段に良くなっていったことには驚かされました。
普通に生活していては培われることがない部分が先生の指導を通しフル回転して鍛えていただいていると強く感じています。
そして余談なのですが、意外な副産物もありました。
それは、ビックリなことに親の私まで簡単な曲だと自然とドレミで聴こえてきたり、ずっとピアノが苦手で音符を読むこともできず数えて楽譜にドレミを書いて弾くようなレベルだった私ですが、今では音符を見ただけですぐにピアノが弾けるようになりました。
今も仕事でピアノを弾くのですがとても上達して役立っているのです。子供と一緒に私まで成長できて本当に嬉しい限りです。(注・ あこちゃんのお母様は保育士さんです。)
そして親子で一緒に頑張ることで、絆が深まっていると感じております。
これからも親子で頑張っていきたいと思いますので、これからもご指導どうぞよろしくお願い致します。
お母様!!
嬉しいメッセージを頂き、本当に有難うございます。
読ませて頂きながら、
「そう言えば、親子でバトルを繰り広げてた時期もあったなぁ…」とか
「最初の頃は、あこちゃんはいつも自信なさげな表情をしていて、迷ったらなかなかハタを上げられなくて涙を流したり…なんてこともあったなぁ…」
等々。。。
沢山のことが懐かしく思い出され、そして本当に素晴らしい成長をしてくださってることに感激です
あこちゃん!そしてお母様!
これからも一緒に頑張っていきましょう
まだまだ伸びていきます!!
これはどの子にも当てはまることで、皆さまにお伝えしたいことなのですが。。。
お子様の成長に限界はないのです。
そう!いつも私が口癖のように言っていますが…
子供は誰でも無限の可能性をもっています!
どの子も『今よりもっともっとできるようになる』のです。
失敗や挫折は誰にでもあります。
その失敗から沢山のことを学んで成長していくのです。
そして努力することの大切さを学び、大きな努力の後にしか味わえない大きな喜びを感じられる子に成長して頂きたいのです。
【上田ピアノ教室】は、素敵な人生を歩んでいって頂くための素地をピアノレッスンを通じてお伝えできる教室でありたいと思っています。
では!本日のブログの最後は、あこちゃんの今年の発表会・ピアノ演奏動画を貼付させて頂きますので是非ご覧になってくださいね~
あこちゃん(小2)テレマン『ファンタジア 第5番』
関連記事
-
-
クラシック音楽は運気を上げる!
今日仕入れた情報なのですが。。。 クラシック音楽を聴くだけで運気がUpするらしい …
-
-
水曜日レッスン・トピックス
水曜日レッスンの皆さんも、お盆休み中も頑張ってくださってた方がたくさんいらっしゃ …
-
-
Sくん&Aちゃん兄妹の初レッスン♪
Sくん(年長)とAちゃん(年少)兄妹! 今年の初レッスンも元気イッパイで張り切っ …
-
-
三木楽器さんと山田耕筰先生
先日、百花ちゃんと知夏ちゃんが、三木楽器さんの開成館にて『山田耕筰先生を偲ぶ演奏 …
-
-
Mちゃん(年中)絶好調です!
今年の4月に入室してくださったMちゃん(年中)の発表会が終わってからの勢いがスゴ …
-
-
合唱コンクールのピアノ伴奏
芸術の秋ですね。。。 各学校では、音楽会や合唱コンクールのピアノ伴奏のオーディシ …
-
-
ピアノレッスン トピックス
『冬休み・ピアノ練習シート』の上位10人の方のご紹介の続きです! 以前のblog …
-
-
Aちゃん(小4)『絶対音感トレーニング 』終了おめでとう~♪
Aちゃん(小4)が『絶対音感トレーニング』を完成しました Aちゃん!おめでとう~ …
-
-
Kちゃん、テキスト修了!&オックスフォードからの画像レター
今日のレッスンだった年少さんのKちゃんが、『ぴあのどりーむ 2巻』を修了されまし …
-
-
子供はみんな♪音楽が好き♪
幼児期の子供の感覚の鋭さは本当にスゴイものがあると思います。 そして更にいえば生 …