お家でのピアノ練習法
2014/05/27
最近レッスンで思うこと。。。
それは、お家でのピアノの練習がちょっと雑な人が多いかなぁ…って感じるのです。

例えば、レッスンでよく言ってる事なのですが『脱力』
楽譜にもいちいち書き込んでいるにも関わらず、スルーして弾きっぱなしている人も結構いますよね。(^^;
そして、自分が弾きにくい箇所って自分が一番よく分かっているはずですね。。。
弾きにくい箇所、そして脱力が上手くいかない箇所、そういった所は必ず『部分練習』をして下さい。
これはいつも、レッスンで言っていることですよね~♫(#^^#)
レッスンの時にも。。。
「ここの弾きにくい所だけを弾いてみよう!」と言うと、
小さい生徒さんなどは
「もう1回最初から弾く~~~!」
なんて言う子もいますが、最初から通して弾いてばかりで、同じ所で何度も引っかかっていては、なかなか上手にはなりません。
皆さん、お家での練習でも必ず『部分練習』をしっかりと取り入れてくださいね~☆
そして、早すぎるテンポで練習している子も多いのが気になります。
まだきちんと弾けていないのに、テンポを速く弾いているので、すぐに弾き直しをしてしまう。。。
いわゆる『つっかえ弾き』が多い。。。
必ず、間違えずにきちんと弾ける速さから練習して、少しずつテンポを上げるようにして下さい。
そして弾きにくいところは必ず『リズム練習』ですよ!
結局、ピアノも勉強も同じ事が言えると思うんですよね。。。
ダラダラと何時間も勉強していたからといって、良い成績を修められるとは限らない。
勉強の『やり方』がとても重要になってきます。
ピアノだってそう!
的確な練習方法で、確実にレベルアップをしていきましょう!
上達のための『創意工夫!!』
やみくもに弾いてるだけの練習では、何週間も宿題のやり直しになってしまいます。
3週間以上同じ曲のやり直しをしている人は、練習方法を改善する必要がありまから、早急に改善の努力をしてくださいね!
そして、ここからはオ・マ・ケ。。。(^_-)-☆
そう!!!
まりなちゃんのお写真で~す♡
今日のまりなちゃん。。。
相変わらず可愛~い♫(*^^)v


『ねこウサギ』のまりなも。。。

皆さま、またまた親バカにお付き合い頂きまして有難うございました~♡(^^ゞ
では、お家でも丁寧な練習して、しっかり上達してくださいね~♫(*^^*)/
関連記事
-
-
体験レッスン・素敵な出会いに感謝です
昨日、年少さんのとっても可愛らしい女の子が体験レッスンにお越しくださいました。 …
-
-
ピアノレッスン・みんな絶好調です!
今年に入って、みなさん毎週のテキストの進み具合が加速度的に早くなってるなぁ~。。 …
-
-
今日のレッスンで3人のテキスト合格!
今日のレッスンで、あんちゃん(年々少)・りあちゃん(年長)・りおなちゃん(小1) …
-
-
ピアノ発表会のご褒美ケーキ
今日のレッスンだったD君、発表会が終ってご両親からこんなプレゼントがあったそうで …
-
-
冬休み・ピアノ練習シート上位者にポイントを加算します
冬休み中のご自宅でのピアノの練習記録を付けて頂きました『冬休み・練習シート』を今 …
-
-
年々少さん・ピアノ&絶対音感レッスンに右脳開発も取り入れてます♪
昨年の11月に入室されたR君は年々少さんです! R君は【ピアノ&絶対音感コース】 …
-
-
Kちゃん(3歳)ぴあのどりーむ1巻修了!!
今日、未就園児のKちゃん(3歳)が『ぴあのどりーむ 1巻』を修了しました!! K …
-
-
Sちゃん『ぴあのどりーむ3巻』合格おめでとう!
新年中さんのSちゃん、先週のレッスンで『ぴあのどりーむ3巻』を見事に合格されまし …
-
-
♪ピアノ・指導者セミナーに行ってきました♪
今日は、【三木楽器 開成館】にピアノ指導者セミナーに行って来ました。 Lectu …
-
-
お母様から嬉しいメッセージを頂きました!
前回のブログでご紹介させて頂いたFちゃん(小1)のお母様からとっても嬉しいメッセ …
- PREV
- 年中さんのCちゃん、合格おめでとう!
- NEXT
- 2歳児さんたちもスゴイです!








