♪ ピアノ上達の秘訣 Part1 ♪
2015/05/18
GWも今日で終わり、いよいよまた明日からは通常通りのピアノレッスンに戻ります。
ピアノ上達の練習方法とは?
そこで、今日は『ピアノ上達の秘訣』を少し書いてみたいと思います。
いつも生徒さん達にはお伝えしている事なのですが、それを実践できている人は。。。?(^^; と思いますので、再確認して頂いて皆さんに実践して頂きたいと思います。(o^^o)v
お家でのピアノの練習といえば…
1曲につき5回ずつ弾くとか10回ずつ弾く。。。なんていう練習の仕方をしている人、多くないですか?
同じ箇所を間違えたり、つっかえ弾きをしながら何回も弾いていても、なかなか上手に弾けるようにはなりません。
そう!いつも云ってますよね。。。
必ず部分練習をして下さい!
自信のない箇所は、その部分だけ何回も練習するのです。
それが速いパッセージだとすると、リズム練習をする。
リズム練習のパターンは、よく楽譜に書き込ませて頂いていますよね!
そしてそれが、左手の和音をつかむのが難しいという場合は、和音の進行を指がスムーズに動くまで練習して下さい。
そして和音の進行が定着したら両手でゆっくり合わせ、徐々にテンポupして弾けるように練習して下さいね。
部分練習で、弾きにくかった箇所がしっかり弾けるようになると、前後と繫いで弾けるように練習しましょう!
このように部分練習をきちんとする事によって全体がしっかり弾けるようになります。
弾きにくいところをそのままにして『最初から最後迄通して弾く』という練習ばかりしないで下さいね〜♫
是非、お家での練習に部分練習をしっかり取り入れて効率良く練習をして頂きたいなァ…って思います。
部分練習はピアノが上達する近道の一つの練習方法ですよ♫
皆さん、お家での練習で部分練習を徹底して、しっかり上達していって下さいね♡(*^^*)v
関連記事
-
-
こどもは音楽で育つ
木曜日、三木楽器さんにピアノの楽譜を買いに行った際に、興味深い音楽雑誌を見つけた …
-
-
只今、ピアノの調律中。。。♪
皆さま、おはようございます。 今、ピアノの調律をして頂いております。 いつも、調 …
-
-
Kちゃん・Sくん『日本クラシック音楽コンクール』全国大会に進出!
Kちゃん(小5)とSくん(小1)が『日本クラシック音楽コンクール』本選で優秀賞を …
-
-
12月のテキスト合格の皆さんです!
2021年度のレッスンは、本日で終わりました。 あとは、25日のクリスマス会を残 …
-
-
ピアノ発表会・写真ギャラリー
早く動画をupしたいのですが、不具合が解消できず困り果てています。(>_& …
-
-
9月のテキスト合格!
9月は3人の皆さんがテキストを合格されました。 では!では!時系列で、9月にテキ …
-
-
♪ Hちゃん頑張ってます♪
今日は、4月からレッスンにお越しくださっている年中さんのHちゃんのレッスンがあり …
-
-
テキスト合格&50曲合格達成のみなさんです!
令和に入って初めてのblogです! さて!令和 最初の記事は、『テキスト合格』と …
-
-
ピアノ発表会・動画up(3)
いよいよ動画up3日目です。 今日は中学生のMちゃん(中1)と幼稚園・年長さんの …
-
-
えいと君50曲合格&こはるちゃんテキスト合格!
今日のレッスンで、【100曲マスターカード】3人目の50曲合格とテキストを修了さ …
- PREV
- ピアノのごほうびグッズ
- NEXT
- ♪ ピアノ上達の秘訣 Part2♪