貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

小学生の能力開発

      2015/05/18

前回【幼児期の能力開発】というテーマで書かせていただきましたが、では小学生になるとどのような事を意識すれば良いのでしょうか。。。?

と、いう事で、今日は我が家で意識して行っていた事を書いてみようと思います。

タイトルにあるような【小学生の能力開発】というような大層なものではないかもしれませんし、もちろん幼児さんにも言える事ですが、適当なタイトルが思いつかなかったのでお許し下さいね!(^^;

まず、小学生のうちはただ単に知識を詰め込むだけではなくて、想像力を豊かに、発想する力を身に付ける事が大切だと思うのです。

すなわち、いろんな経験をさせてあげて、感受性豊かに育ててあげるという事ですね。

その事が後々幅広くそして深く物事を考える力やヒラメキにも繋がっていくと思います。

そして、常に『目標を設定』してそれをクリアしていくべく努力させてあげる。

その一つ一つを克服していく事によって『努力した後の喜び』を経験させてあげる事がとても重要だと思います。(これはピアノの生徒さん達には常々お話してる事ではありますが・・・)

『やればできる!』という気持ちを常に持ち続ける事によって、潜在意識の中に『自分は頑張ればどんな事でもできる!』とインプットさせてあげてほしいのです。

お子さんに『成功脳』を作ってあげるということがとても大切だと思います。

『頑張れば何でもできる』という成功脳が働かなければ、結局大きくなって失敗を恐れたり、人の目を気にしたり、優柔不断になってしまったり・・・というふうになってしまうと思うのです。

そして私は、大きな夢や目標をもたせるために、『偉人の伝記』を沢山読ませました。

多くの成功者の努力を知る事によって、自分も頑張ろう!そして頑張った後には、また違った世界が広がってくる。。。という事を教えてあげたいと思いました。

能力開発にピアノは必須!!

そして、何と言ってもピアノですよ!!

『目標設定』。。。 

ピアノは毎回のレッスンで1曲ずつクリアしていかないといけないので、毎週のレッスンに向けて目標を持って頑張りますね! 

そして一年の集大成の発表会では、『普段より難しい曲』を人前で弾くのです。

そこに至るまでの努力はお子さんにとっては並大抵な事ではないかもしれません。

でも大曲を仕上げるために何ヶ月間もコツコツと努力を重ねる・・・ 

そして、立派に弾き終えた後には、何物にも代え難い『大きな喜び』や『達成感』が得られるのです。

これはなかなか普段の生活の中では経験できるものではありません。

小さい頃に『努力した後の喜び』を繰り返し、『成功脳』を潜在意識の中に刻み込ませてあげるという事がとても大切ですね。。。

 

 - ピアノ&レッスン, 能力開発&子育て , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Aちゃん(年長)【音符カードタイムトライアル】合格!

今日のレッスンで、年長さんのAちゃんが【音符カード・タイムトライアル】レベル5を …

Aちゃん&Yちゃん姉妹の今年の初レッスン♪

本日・水曜日レッスンもみんなとても意欲的に練習してくださってました。 年末・年始 …

上田ピアノ教室【クリスマスコンサート】動画up①

クリスマス会・【クリスマスコンサート】は皆さんに投票して頂きます。 今回は、1位 …

【練習シート・No.2】Best15の皆さんです!

【練習シート・No.2】4月6日~ 5月6日 分の集計ができました 今回は緊急事 …

ニューフェイスのMちゃん(年少)です!

この4月は、年少さんの小さい生徒さんがお二人入室してくださいました。 前回のブロ …

1月第1週・6名がテキスト合格!&レッスントピックス

1月10日(月) ~ 15日(土)は、2022年度の最初のレッスン週間でした。 …

スペシャル・ガラ・コンサートに行って来ました♪

今日は、私の和歌山の恩師・多田佳世子先生が主宰されている『和歌山市民オペラ協会』 …

12月・1月・2月テキスト合格の皆さんです!

とっても久し振りのブログ更新になってしまいました。m(_ _)m 昨年末からプラ …

ピアノ発表会・グループレッスン

発表会の最終週は、ご希望者にはグループレッスンを行っております。 どのように弾く …

明日からレッスン スタートです!

2018年度のレッスンはいよいよ明日8日(月)からスタートします。 【上田ピアノ …