貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

小学生の能力開発

      2015/05/18

前回【幼児期の能力開発】というテーマで書かせていただきましたが、では小学生になるとどのような事を意識すれば良いのでしょうか。。。?

と、いう事で、今日は我が家で意識して行っていた事を書いてみようと思います。

タイトルにあるような【小学生の能力開発】というような大層なものではないかもしれませんし、もちろん幼児さんにも言える事ですが、適当なタイトルが思いつかなかったのでお許し下さいね!(^^;

まず、小学生のうちはただ単に知識を詰め込むだけではなくて、想像力を豊かに、発想する力を身に付ける事が大切だと思うのです。

すなわち、いろんな経験をさせてあげて、感受性豊かに育ててあげるという事ですね。

その事が後々幅広くそして深く物事を考える力やヒラメキにも繋がっていくと思います。

そして、常に『目標を設定』してそれをクリアしていくべく努力させてあげる。

その一つ一つを克服していく事によって『努力した後の喜び』を経験させてあげる事がとても重要だと思います。(これはピアノの生徒さん達には常々お話してる事ではありますが・・・)

『やればできる!』という気持ちを常に持ち続ける事によって、潜在意識の中に『自分は頑張ればどんな事でもできる!』とインプットさせてあげてほしいのです。

お子さんに『成功脳』を作ってあげるということがとても大切だと思います。

『頑張れば何でもできる』という成功脳が働かなければ、結局大きくなって失敗を恐れたり、人の目を気にしたり、優柔不断になってしまったり・・・というふうになってしまうと思うのです。

そして私は、大きな夢や目標をもたせるために、『偉人の伝記』を沢山読ませました。

多くの成功者の努力を知る事によって、自分も頑張ろう!そして頑張った後には、また違った世界が広がってくる。。。という事を教えてあげたいと思いました。

能力開発にピアノは必須!!

そして、何と言ってもピアノですよ!!

『目標設定』。。。 

ピアノは毎回のレッスンで1曲ずつクリアしていかないといけないので、毎週のレッスンに向けて目標を持って頑張りますね! 

そして一年の集大成の発表会では、『普段より難しい曲』を人前で弾くのです。

そこに至るまでの努力はお子さんにとっては並大抵な事ではないかもしれません。

でも大曲を仕上げるために何ヶ月間もコツコツと努力を重ねる・・・ 

そして、立派に弾き終えた後には、何物にも代え難い『大きな喜び』や『達成感』が得られるのです。

これはなかなか普段の生活の中では経験できるものではありません。

小さい頃に『努力した後の喜び』を繰り返し、『成功脳』を潜在意識の中に刻み込ませてあげるという事がとても大切ですね。。。

 

 - ピアノ&レッスン, 能力開発&子育て , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ご入学・ご入園おめでとうございます!

各学校や幼稚園では、先週 入学式や入園式が多かったようですが、高校は昨日そして今 …

Sちゃん『ぴあのどりーむ3巻』合格おめでとう!

新年中さんのSちゃん、先週のレッスンで『ぴあのどりーむ3巻』を見事に合格されまし …

♪体験レッスンをさせて頂きました♪

今日は午前中に、とっても可愛らしい年中さんの女の子ちゃんの体験レッスンをさせて頂 …

発表会・第6弾~動画up5日目~

とうとう動画upも5日目になりました。 今日はピアノ演奏が5人と、声楽がお1人! …

ニューフェイスちゃんたちも頑張ってます!!

小1のYちゃん『ぴあのどりーむ1巻』合格! 8月末に体験レッスンにお越しくださっ …

3月のテキスト合格の皆さんです♪

3月は4名の皆さんがテキスト合格されました。 では!いつものように時系列でご紹介 …

小2Yちゃんの初レッスン

昨日は小学校2年生Yちゃんの初レッスンがありました。 通常だとある程度の期間をか …

金・土レッスンのテキスト合格!

金曜日&土曜日のレッスンで、3人テキスト合格されましたのでご紹介させて頂きたいと …

発表会が無事終了しました~♪

気が付けば、昨日になってしまいました。。。 2016年・10月30日(日)【上田 …

第27回発表会 ~ピアノ動画up①~

さて!本日から発表会での演奏動画を少しだけブログでご紹介させて頂こうと思います。 …