貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

読書のススメ

      2015/05/24

皆さんは本を読んでいますか?

また、小さいお子さんには読み聞かせをしてあげていますか?

読書っていわゆる習慣ですよね。。。 

ですから小さいうちから読書の習慣は是非とも付けて頂きたいなァ。。。と思うのです。

ではどうしたら読書が習慣になるのでしょうか?

それは簡単な事! 

赤ちゃんの時からイッパイ本を読んであげる事です。

知的好奇心を満たす事の大切さ!

私は、息子達が小さい頃は最低1日20冊の読み聞かせをしていました。

寝る前の読み聞かせはもちろんの事、子供が「この本を読んで~」と言って持ってきたら、何をおいてでも読んであげていました。

掃除の途中でも、お料理の最中でも、手を止めて本を読んであげる・・・

知的好奇心は必ずその瞬間に満たしてあげたいと思っていました。

読み聞かせの段階では、偏らないように様々な分野の本をまんべんなく選ぶように心がけていました。

そうする事によって、子供自身で自分の興味のある本を選択していって欲しいと考えたからです。

ピアノ教室なのに読書のススメ?!

ピアノ教室なのに、どうして『読書のススメ』!?と思われますよねェ。。。

ピアノはただ音を並べればいいのではなく、その音楽をどのように感じ、そしてどのように表現するのか。。。という事が大切になってきます。

音を楽譜通り並べるだけ。。。それは音楽ではないのです。

楽譜に書かれた音符をどう表現するのか(または、したいのか)イマジネーションを膨らませて、音楽を心で感じて弾いてほしいのです。

そういった事の含めて、読書の習慣が付いてる子は、やっぱり想像力も豊かで、感受性も豊かに成長していくと思います

それに加え読解力の有無が全ての学力にも通じると思いますので、やはり【読書】は是非とも習慣付けて頂きたいです

因みに我が家では本が膨大な数で、息子達の成長と共に本を生徒さん達にも持って帰って頂いてましたが、お気に召して頂けず、未だ残ってる本もありますので良かったら差し上げますね!!

でも同じ兄弟でも好きな本の分野が全く違い、お兄ちゃんは幼稚園の頃は宮沢賢治が大好きで読みあさっていました。

特に、年長さんの夏休みに『銀河鉄道の夜』にのめり込み、もちろん他の本も並行して読んでいましたが毎日2・3回は『銀河鉄道の夜』を読んで不思議な世界に

『どうして~?』

『ここはどういう意味~?』

『ここは本当は~やったんやなァ・・・』等を繰り返して、一緒に意見を語り合っていたのを懐かしく思い出されます

そして歴史ものも好きでしたね。。。

写真の『三国志』はお兄ちゃんのお気に入りだった本で[もらい手]がなくてずっと置きっぱなしになっている本の1つです。

長男の好きだった本


そして次男の大好きだった本は私も何が面白いのか意味が分かりません!

『数の悪魔』。。。

次男が好きだった本

内容はというと、何だか数字や図形の中で悪魔が遊んでいる~? 

私もよく分からない!

この本も誰も興味を示してくれない本。。。

ちょっと中も覗いてみて下さい!

『数の悪魔』

図や、またあるページには数式や、はたまたピラミッド状に数字が積み上げられていたり。。。とちょっと変わった本です。

子供の興味を示す本は十人十色

各々自分の好きな世界で自由にイマジネーションを膨らませ、個性を大切にして能力を高めていって頂きたいな・・・と思います。

そして素敵なピアノが弾けるように。。。 

聴いて下さる人の心に沁み入るような演奏ができるようになっていって頂きたいです♫

生徒の皆さん、また古本市を開催しますからもらって下さいね~☆(o^^o)V

 - ピアノ&レッスン, 能力開発&子育て , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

発表会に向けてのピアノ練習 (①譜読み)

今朝の雨はすごかったですね~!! ちょうど通学時間帯の大雨、そして強風だったので …

水曜日ピアノレッスン・トピックス~♪

今日のレッスンは話題が盛り沢山!! てんこ盛りblogを書きたいと思いま~す!♪ …

【上田ピアノ教室】明日からお盆休みです

久し振りのブログ更新になりました。。。 連弾リレーの楽譜の準備・割り振り等、発表 …

ピアノ発表会・ハンドベルの連弾

発表会の4部は~Let’s enjoy music~ みんなで音楽を …

年少さん・Kちゃんもテキスト合格です!!

今日のレッスンでも、テキストを合格された方がいらっしゃいました。 年少さんのKち …

Mちゃん!音楽性豊かな演奏です♪

年長さんのMちゃんは、年中さんになる4月に入室してくださりピアノ&絶対音感トレー …

本日クリスマス会を開催しました!

Merry Christmas! 今日は【上田ピアノ教室】年内最後のイベント!! …

貝塚市・二色幼稚園の運動会

昨日、貝塚市の二色幼稚園の運動会がありました。 教室の生徒さんで二色幼稚園に通わ …

右脳開発の『素読ラリー』を始めます!

幼児さん・小学校低学年の皆さんを対象に、右脳開発の取り組みとして『素読』を提案し …

今週のクリスマス会の連弾~♪

今週の連弾練習も楽しく進めています。 【上田ピアノ教室】の生徒さん達は、みんな連 …