貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

上達の時期はみんな各々違います。。。

   

テキストの進み具合や上達の時期って、生徒さん一人ひとり各々違います。

最初は引込み思案で、なかなかテキストが進まなかった子も、ある時期から突然に伸びる子もいますし、

また最初は順調でも、途中から停滞してしまう子もいたりと…本当に様々です。

その子、その子で全然違います。

というか、違って当たり前なんです!

さて!今日のレッスンだった4年生のHちゃん。。。

Hちゃんは4人きょうだいで、しかもお母様もお仕事をされていますので、ピアノの練習はずっと一人で頑張ってくださっています。

本当に自力で努力してくださっていてエライなぁ~と思います。

でも、やはり一人で練習していると、どうしても指の形がいいかげんになってしまったり、譜読みが雑になってしまったりしますので、テキストの進みもゆっくりになりがちです。

Hちゃんは、『ぴあのどりーむ』時代がちょっと長かったかなぁ…と思います。

でも!ブルグミュラーに入ってから、そして特に昨年の発表会後ぐらいから急激に上達してきました!

今日のレッスンでも、ブルグミュラーの今週の課題曲『さようなら』がとても良く弾けていました。

この曲は、3連符の連続を揃えて弾くのが難しいです。

そして、フレージングもきちんと弾けていないと合格にならない曲なのですが、Hちゃんは上手に弾いてくださいました。

動画も撮らせて頂きましたのでupさせて頂きますね~

Hちゃん(小4)ブルグミュラー『さようなら』

ちょっと前までは、ただ音を並べて弾いているだけ~?というような弾き方だったのですが、

だんだん自分の音を聴いて弾けるようになってきました。

そして音楽を感じ、感情を込めて弾けるようにもなってきました。

それから!!

指の形も『正しいフォームで弾こう!!』という意識も高くなってきました。

Hちゃん!以前とは見違えるように上達されています。

みんな一人ひとり伸びる時期は違うのです!

でも、停滞している時も温かく見守り、応援し続けてくださったお母様も素晴らしいなぁ~と思います。

ともすれば周りの子の上達も気になってしまいがちですが、そういうことを気にしているとお子様を追い込んで折角の伸びる芽を摘んでしまう恐れがあります。

そしてまた、お母様自身もしんどくなってしまいます。

お子様を信じて、そしてお子様の一歩一歩の成長を認め、褒めて見守ってあげて頂きたいなぁ~と思います。

『みんな違ってみんないい』なのです٩( ᐛ )و

 - ピアノ&レッスン , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

クリスマス会 ~Part 2 ~

「クリスマス会記事~第2弾~を書きます!!」と宣言しておきながら、年が明けてしま …

中学生Mちゃんのピアノレッスン

昨日のblogでは『幼稚園のちびっ子ちゃんたち頑張ってます!』とご紹介させて頂き …

『ピアノ練習シート』継続したいって~?!

今日レッスンだった小4のSちゃん・小2のRちゃん姉妹。。。 今日もお揃いのお洋服 …

【上田ピアノ教室】夏休み特別企画のお知らせ♪

気が付けばもう7月!! 夏休みもすぐそこです。。。 今朝、まりなのお散歩をしてい …

Hちゃん(新・小2)50曲合格達成です!

【100曲マスターカード】新・小2のHちゃんが3人目の50曲合格達成です Hちゃ …

年少さんのAちゃん、絶好調です!!

今日(木曜日)のレッスンだった年少さんのAちゃん、発表会以降ピアノも絶対音感も全 …

朝からピアノの弦を張り替えて頂きました!

またまた弦を切ってしまって、このようになってしまったピアノちゃん。。。 昨日の朝 …

いよいよ今週末はリハーサルです!

今週の金曜日はいよいよ発表会のリハーサルです! 今年のリハーサルは、土日にホール …

年中さん・年長さんの『ピアノリレー動画』です♪

皆様が楽しみに待ってくださっていた年中さん・年長さんの発表会『ピアノリレー動画』 …

モーツァルト

皆様、はるかちゃんの演奏、モーツァルトの『ピアノソナタ』を聽いて頂けましたでしょ …