貝塚市・岸和田市・熊取町・泉佐野市の上田ピアノ教室

貝塚市のピアノ教室 - 上田ピアノ教室

効率的に時間を使って

      2015/05/17

小学校高学年、そして中・高生になってくると、皆さん「ソナチネ」「ソナタ」を練習をしていますよね。 

ピアノの楽譜たち

全員ではありませんが、1曲仕上げるのにちょっと時間がかかり過ぎてる人が多いような気がします。

その原因は、テキストが難しいからという事もありますが、やはり、練習時間が取れなくなってくるという事が大きいんじゃないでしょうか?

小学校高学年以上になると、本当に忙しそうですよね・・・(*´`) 

塾があるし、また塾のない日も宿題に追われて、ピアノの練習時間がなかなか取れない。

それが現実かも・・・

今日のレッスンだった中1のNちゃんも、週3回塾に行ってるそうです。大体は弾けてるんだけど、なんだか自信なさそうなピアノ・・・ 

もっとしっかり楽しそうに弾いてほしいなぁ(´-`) 

もうちょっとだけ弾き込んだら堂々と弾けるんだけど・・・ 

明らかに練習不足で自信が持てないだけなんですよね♫ 

もったいない。。。

そこでNちゃんにもお話したのですが、これは皆さんにもお伝えしたいな・・・と思ったので、書かせて頂きますね!

時間がないと言ってしまったらそれまでだけど、時間というのは「ある」とか「ない」とかというものではなく、「作るもの」だと思います。

自分の生活を見直してみると、無駄な時間というのは必ずあるはず! 

まずは土・日の時間の使い方から見直してみてほしいです。

夏休みに「朝イチ ピアノのすすめ」の記事を書きましたが、土・日も、まず朝イチでピアノの練習をする事で勉強への導入になり相乗効果が得られると思いますよ!!

是非、今週末からでも実行してみて下さいね☆ 

ピアノでもで勉強でも、時間を効率良く使う工夫をすると、得られる成果は大きく違ってくると思います。

一日は24時間、誰にでも平等に与えられていますが、その使い方は人によって随分違います。

無駄な時間を見直して、もう少しだけピアノの練習時間も作ってみて下さい

そしたらもっともっとピアノが楽しく弾けるようになりますよッ(*^^*)V

 - ピアノ&レッスン , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

修学旅行のお土産有難う~!

6年生のMちゃんとS君が先週、修学旅行に行って来られました。 そして今週レッスン …

第22回発表会~ピアノ演奏動画③~

さて!さて!動画upも今日で3日目になります。 本日も4名の皆さんの動画をご紹介 …

第20回発表会・動画up~part1~【貝塚市・上田ピアノ教室】

さて!いよいよ今日のblogから発表会の素敵な演奏を何日間かにわたりupさせて頂 …

久保美雪さん・オペラ『椿姫』上田ピアノ教室のコンサートツア~♪

今日は、和歌山の私の恩師である多田佳世子先生の門下生・久保美雪さんのリサイタルで …

曲作りにチャレンジ!!

今、小学校低学年の何人かの生徒さんに曲を作る課題を出しています。 例えば、4分の …

Aちゃん、絶対音感終了おめでとう!

今日は年長さんのAちゃんが絶対音感トレーニングを完成しました。 絶対音感トレーニ …

水曜日レッスン・トピックス

水曜日レッスンの皆さんも、お盆休み中も頑張ってくださってた方がたくさんいらっしゃ …

Kちゃん、テキスト合格おめでとう!!

今日のレッスンだった小3のKちゃん! 『ぴあのどりーむ 5巻』を合格しました。 …

中学生・合唱コンクールの伴奏

今年も中学生の生徒さん達は、合唱コンクールの伴奏に選ばれています。 合唱コンクー …

ゆうと君(年少)・ぴあのどりーむ3巻修了です!

今日のレッスンだった年少さんのゆうと君が『ぴあのどりーむ 3巻』を修了しました! …