2015年度 クリスマス会
【2015年度・クリスマス会】
2015年12月25日(金)泉の森ホール・レセプションホールに於いて【上田ピアノ教室・クリスマス会】が盛大に行われました。
沢山の生徒さん、そしてお母様方にご参加頂き、とても賑やかで大盛り上がりのクリスマス会となりました。
【第一部】曜日対抗コンサート&勝手にリサイタル
【第二部】ゲーム大会
1.音楽〇✖クイズ大会
2. 大ビンゴ大会
【第3部】年間頑張り賞の表彰式
曜日対抗コンサート
曜日対抗コンサートの動画はこのページ後方の【曜日対抗コンサート・動画ギャラリー】にupをさせていただいておりますので、ゆっくりご覧になってくださいね!
月曜日チーム
♪ 1曲目・『小さな世界』
Yちゃん(小1)とYちゃんのお母様がピアノ連弾を弾いて、Yちゃんの妹ちゃん(幼未)とFちゃん(年中)・Yちゃん(年中)が歌ってくださいました。
♪ 2曲目・『おほしがひかる』
Aちゃん(年長)がお母様と連弾して、弾き歌いをしました。
♪ 3曲目・連弾・モーツァルト『交響曲25番』第1楽章より」
Hちゃん(小3)&Kちゃん(小5)姉妹の連弾。
♪4曲目 アナ雪『Let it go』
チームリーダーのKちゃんの司会はとてもハキハキしていて好評でした
火曜日チーム
♪1曲目 連弾『乾杯の歌』(オペラ「椿姫より」 )
Yちゃん(小2)&Mちゃん(小2)の連弾。
♪2曲目 『ララルー』
Yちゃん(小3)& Aちゃん(小4)の連弾とハンドベルのコラボです。
♪3曲目・『We wish your merry Christmas』
全員で年長さんのYちゃんのお母様のとってもお上手なピアノ伴奏で全員で華やかに歌いました。
司会は4年生のAちゃんです!
ビンゴゲームのお写真は1枚もありませんが、Aちゃんの後ろにビンゴの景品が少しだけ見えてます
水曜日チーム
♪1曲目・ひいらぎ飾ろう
Sちゃん(小5)のピアノ伴奏で妹ちゃんのRちゃん(小3)& Rちゃん(小1)、そしてAちゃん(年中)・Tちゃん(年少)・T君(幼未)がお歌を歌いました。
♪2曲目・ジル君はピアニスト~ジングルベル&ねこふんじゃった~
Hちゃん(小2)&Yちゃん(小4)による連弾
♪3曲目・クリスマスキャロル・メドレー
Aちゃん(小2)& Hちゃん(小6)による連弾
♪ 4曲目・『Tomorrow』
Yちゃん(小4)のお母様のピアノ伴奏で、全員で『Tomorrow』を歌ってくださいました。
木曜日チーム
♪1曲目 『聖者が町にやってくる』
Mちゃん(年長)のピアノ伴奏で、T君(年中)&Yちゃん(年少)、そして3人のママ達によるハンドべル演奏です!
♪2曲目『もろびとこぞりて』
D君(小2)& Mちゃん(小2)のお二人の連弾。
♪3曲目・モーツァルト交響曲41番『ジュピター』第1楽章より
Sちゃん(小2)& Aちゃん(小2)による連弾。
♪4曲目・『サンタが町にやってくる』
Mちゃん(中1)のピアノ伴奏で、お母様も一緒に全員で『サンタが町にやってくる』を歌いました。
金曜日チーム
♪1曲目・『ジングルベル』
Yちゃん(小3)& Y君(年中)のお母様Y様の連弾でCちゃん(年長)・Sちゃん(年長)・Y君(年中)・E君(年少)・Kちゃん(幼未)の5人のチビッ子ちゃんたちがお歌を歌いました。
チームリーダーのCちゃんが可愛らしく、演奏者の紹介をしてくださいました。
♪2曲目・『くるみ割り人形・メドレー』
Wちゃん(小4)& Cちゃん(中1)の連弾で、参加者の皆様からの投票で【最優秀演奏賞】に輝いたプログラムです。
そしてCちゃん(中1)は【最優秀個人賞】とのダブル受賞でした
♪3曲目・『よろこびのうた』
Cちゃん(年長)& Kちゃん(幼未)のお母様Y様がピアノ伴奏とハンドベルの楽譜を書いてくださったんだそうです。
そして、伴奏もY様です。
金曜日チーム優勝
土曜日チーム
♪1曲目・『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリド―ジャス』
Kちゃん(小3)& Rちゃん(小4)の連弾です!
♪2曲目・『星に願いを』
Sちゃん(小2)のお母様のピアノ伴奏、Kちゃん(小3)&Hちゃん(小1)のお母様も加わってのハンドベル。
と、いう事で。。。
土曜日のチームリーダーのNちゃんは、しっかりした司会がとても好評でした。
♪3曲目・バッヘルベルの『カノン』
Nちゃん(高1)とお母様による連弾。
「我が家も娘が大きくなった時に連弾がしたい!憧れます。。。」
といったお声を多数頂戴しました。
本当に
アットホームなクリスマス会
の象徴のようないい演奏でした。
♪4曲目・『あわてんぼうのサンタクロース』
Nちゃん(高1)の伴奏で、全員が歌いました。
土曜日チームは惜しくも1票差で優勝を逃してしまいましたが、チームワークも素晴らしかったし、とてもステキな演奏ばかりだったと思います。
勝手にリサイタル
【曜日対抗コンサート】の審査の間に弾きたい子が弾きたい曲を披露するという、【勝手にリサイタル】を行いました。
1.Hちゃん(小2)ともだちモーツァルト
2.D君(小2)エンターティナ―
3.Yちゃん(小4)カデンツ ヴァリエーション
4.Aちゃん(年中)魔法の木
Sちゃん(小2)チューリップのラインダンス
音楽〇✖クイズ
子供の部
みんなニコニコ笑顔で〇と✖に分かれています!
さて、さて。。。どちらが正解でしょうか~?
10人に絞られたところで前に出て一斉に〇か✖を挙げて頂きました~!!
そして、最後の瞬間です
正解は『〇で~~~す!!』
見事!!Cちゃん(年長)の優勝デス
子供の部・優勝の景品は『人生ゲーム』でした~
音楽〇✖クイズ・お母様の部
お子さん達が手で〇✖を教えてあげてたりとか。。。
みなさん真剣ですよ~☆
最後の決着の瞬間も大盛り上がり~~~
お母様の部の優勝はH様
お母様の部・優勝景品は『有田みかんのハチミツ 1升』でした~~~
その後、H様がおっしゃってたのですが、「食べても、食べても減らない魔法のハチミツ」らしいです。。。笑
ビンゴ大会
残念な事に、またまた今年も『ビンゴ大会』の写真は1枚もありません
みんな必死で、写真なんて撮ってる余裕など全くありません。。。(*^▽^*)
2015年度・頑張り賞の表彰
2015年度・年間頑張り賞の表彰をしました。
年間頑張り賞とは。。。
【上田ピアノ教室】では、レッスンで1曲合格毎にスタンプを1つずつ押していて、1年間に何曲合格したかが一目でわかる【100曲マスターカード】のスタンプラリーをしています。
そして、夏休み・冬休み・春休みにはお家での練習時間を記入して頂く【練習シート】をお渡ししています。
【練習シート】での練習時間が一番多かった方には30ポイント・二番の方には25ポイント・三番は20ポイント・四番は15ポイント・五番は10ポイント・四番は9ポイント・六番は8ポイント・七番は7ポイント・八番は6ポイント・九番は5ポイント・十番は4ポイントとして、【100曲マスターカード】のスタンプ数と【練習シート】のポイント数の合計が多い子を【年間頑張り賞】として表彰させて頂いています。
そして、栄えある2015年度頑張り賞は。。。
1位Sちゃん(小5)・2位Aちゃん(小2)・3位Kちゃん(小3)でした!
そして、幼稚園の部・第1位はAちゃん(年中)も表彰させて頂きました。(全体でも6位)
1位のSちゃんには金メダル・2位のAちゃんには銀メダル・3位のKちゃんには銅メダルとプレゼント、そして幼稚園賞のAちゃんにもプレゼントをお渡ししました。
さてさて、今年2016年は誰がランキングするでしょうか。。。
みなさん、また今年も一年間頑張りましょう~♪(*^^)v
曜日対抗コンサート・動画ギャラリー
連弾・くるみ割り人形・メドレー
皆さんの投票で見事〖最優秀演奏賞〗を獲得しました、金曜日チーム・Cちゃん(中1)とWちゃんの連弾です。
あわてんぼうのサンタクロース
〖準・最優秀演奏賞〗を獲得した土曜日チーム・全員演奏です。
モーツァルト・交響曲41番『ジュピター』より
Sちゃん(小2)と Aちゃん(小2)の連弾です。
Tomorrow
水曜日チーム・全員演奏です。
モーツァルト・交響曲25番より
月曜日チーム・Kちゃん(小5)と Hちゃん(小3)の姉妹連弾です。
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリド―ジャス
土曜日チーム・Kちゃん(小3)と Rちゃん(小4)の連弾です。
バッヘルベル・カノン
土曜日チーム・Nちゃん(高1)とお母様の母娘連弾です。
ジングルベル
金曜日チーム・Yちゃん(小3)とY君ママの連弾&幼稚園の生徒さん達によるお歌です。
サンタが町にやってくる
木曜日チーム・全員演奏です。
星に願いを
土曜日チーム・Sちゃんママのピアノ&ハンドベル演奏です。
よろこびのうた
金曜日チーム・全員演奏です。
お母様からのご感想
クリスマス会後、お母様方から沢山のメッセージを頂戴いたしました。
残念ながら全ての方を掲載させて頂けませんが、一部の方からのご感想やメッセージを掲載させて頂きますね!
小4・Yちゃんのお母様より
今日は本当に有難うございました!
子供と一緒に充実した時間を過ごすことができました。
曜日対抗コンサートも皆さん趣向を凝らして見応えのある演目ばかりで楽しかったです!
不束ながら伴奏までさせていただき子供達の感じている緊張感を私も味わう事も出来とても良い経験をさせて頂きました。
ビンゴでも今年も素敵な景品を頂き有難うございます。また来年が楽しみです!
今日の為にお忙しい中、沢山のご準備、企画など本当に有難うございました!
小2・Mちゃんのお母様より
今日は楽しいX’mas会をありがとうございました。
あっという間に時間が経っていてびっくりしました!
盛り沢山な内容なのに段取り良く進行されてさすが上田先生!と思いました。
少しお手伝いをさせて頂いて先生がどれだけ準備をして下さっていたかわかりました。
すごく、すごく大変だったと思います。
本当にありがとうございました。
そしてずっとお手伝いしてくれてた息子さんにもお礼をお伝え下さいm(__)m。
今日はたくさんのX’mas song、いろんな子の連弾が聴けて楽しかったです。
年中・S君のお母様より
先生、25日のクリスマス会、親子でとっても楽しませていただきました。
ありがとうございました。
それにしても、やはりみなさんすばらしい演奏で、初めて生で見せていただいたので圧倒されて、感動しました。
Sはもっと緊張して固まってしまうかな?と思いましたが、「ハンドベル一人でする。ママあっちいって」と言って、最後まで頑張ったので、親としてはとても嬉しかったです。
本人は「上手にできた!」と満足してました。実際はそうでもなく、ひやひやしながら見ましたが(申し訳ありませんでした)でも、いい経験をさせていただいたと思っています。
初めての参加でしたが、同じ席の方々が気さくに話しかけてくださって、お話ができたのも楽しかったです!
先生のブログの動画を見せていただいて、またしみじみ思い出してます。
あわてんぼうのサンタクロースも楽しすぎました。
立派なクリスマス会で、先生やリーダーの方々は本当に準備が大変だったと思います。ありがとうございました。
先生、ご縁があって、上田ピアノ教室にいかせていただくようになり本当に嬉しいです。来年も、どうぞよろしくお願い致します。
小2・Aちゃんのお母様より
今日は去年にも増して素敵なクリスマス会になりましたね。参加出来て本当に良かったです。
連弾も、最初はどうなることかと心配ばかりでしたが、何とか形にすることが出来てホッとしました。
チームでの受賞は出来ませんでしたが、個人的に銀メダルをもらうことが出来、一年間頑張ってきたことを認めてもらえたようだと喜んでいました。
他の生徒さん達はもちろん、お母様方も皆さん素敵な演奏をされていて感動しました。
また、各曜日趣向を凝らしたプログラムで とても楽しく、あっという間の3時間でした。
またブログ等で見られるのが楽しみです♪
この一年間も本当にお世話になりました。
ピアノを通じて、またたくさん子供達の成長が見られたこと、本当に感謝しております。
年中Aちゃんのお母様より
今日は素敵なクリスマス会をありがとうございました。皆さんの素敵な演奏に感動です。
先生の企画も面白くてあっという間に時間が過ぎました。準備はかなり大変だったと思います。
本当に先生ありがとうございます。
お手伝いしてくださったお母さん方にも感謝しております。
そして100曲マスターカードでの頑張りを褒めてもらい本人もとても喜んでいました。プレゼントまで頂いてありがとうございます。
来年度はもっと丁寧に弾き方など気をつけレベルアップしていくことができるよう親子二人三脚で頑張りたいと思います。
また来年度もよろしくお願い申し上げます。
年長・Cちゃんのお母様より
今日は楽しいクリスマス会を本当にありがとうございました。
金曜日チーム、優勝できて本当に嬉しかったです!
自分たちのチームはどのお母さんも子どもたちも熱心に練習をして下さっていて、本番前は金曜チームいけるんじゃないか!?と思っていたら、他の曜日も考えておられて、聞いていておもしろいプログラムばかりで、結果発表のときはまさか優勝とは思わず驚いたし、頑張ったかいがあった!と嬉しかったです。チームでやることでより頑張れたし嬉しさ倍増でした。
チーム解散するのが寂しいくらいです…。
クリスマス会をきっかけに他のお母様方との距離がぐっと近くなったように思います。
三時間とは思えないあっという間で、来年もまた楽しみです。また次の一年も頑張りますので、よろしくお願いいたします。
年少さん・Yちゃんのお母様より
とっても楽しいクリスマス会をありがとうございました。
初めて、上田ピアノ教室の方々とお会いし、先生は普段のレッスンからもちろんの事、お母様方のパワーに驚きすごいお教室だなぁと思いました。
ピアノ演奏やお歌も、久々に至近距離で聴く事ができ、音楽って楽しいと私がピアノを習っていた頃を思い出しました。
ビンゴゲームやクイズも皆さん演奏と同じ位熱く楽しかったです。
どうぞ来年もよろしくお願い致します。
皆様、嬉しいご感想を有難うございました。
また2016年度、クリスマス会もお楽しみに~
See you~~~